Amy's This Week
2006.07
6/26-7/2, 2006 週報
マイケルのお気に入りの一つにモンプチ・ドライがあるのだが、前回3袋まとめ買いした分がすべて中身が粉々で、あまりにも細かく砕けているものは食べてもらえず、随分もったいないことをした。その3袋目がやっと終わりに近付いたので、今度は買う場所を変えようと思いながらもこのままでは少々悔しく、メーカーにメールしてみた。ペットフードのモンプチは、なんとあのコーヒーで有名なネスレの商品だったことをこの時初めて知った次第だが、さすがの大手。即お詫びの電話が来て、代替え商品を送ってくれた。勉強になる。ありがとうございます。この夏のアイスコーヒーはネスカフェ1本で行きますよ〜。映画はなんと3本。まず久々の邦画『嫌われ松子の一生』。劇団ひとりが良い味。それにしても中谷美樹はあれほどの美人でここまで演技するとは素晴らしい。話は面白いのに、映像の仕上げがどうも鼻につく色彩で嫌だった。好みの問題だろうが、アクが強過ぎ。2本目『ホワイト・プラネット』。北極のドキュメンタリーで、フランス&カナダ共同制作の為ナレーションがフランス語。『ラ・プラネ〜テ・ブロ〜ンシュ』なのだ。北極くまがサイコーに可愛いのだが、このままだと彼らの唯一住める世界=北極が今世紀中に消滅するかもしれないそうだ。絶対に地球温暖化を進めてはならない。クーラーを昼過ぎ暑くて我慢ならなくなってから強めにつけるのを止めて、午前から28度設定で夕方までそのままに変えた。でんこちゃん、頑張りますよ。3本目はディズニー・ピクサー・アニメ『ザ・カーズ』もちろん字幕版。ポール・ニューマンの声を聞かねば。やはり『シュレック2』を越すアニメには当分出逢えそうもないが、レース場の雰囲気がリアルで良いし、アメリカでドライヴの旅をしたくなる。また、同社製の『モンスターズ・インク』もラスト、エンド・ロールのバックが最高に面白かったが、『ザ・カーズ』もピクサー・ファンには堪らない。遂に4強に絞られたW杯は、ブラジルが負けるという驚きの展開。イングランドも負けてしまったが、ベッカム顔をくしゃくしゃにして泣いていましたね〜。どこも全部勝たせてあげたい。が、フランスが神憑かりな気がする・・・。
LATEST ARTICLE
-
8/1-7, 2022 猿島観光&運慶展と、『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』
-
7/25-31, 2022 箱根ポーラ美術館と、『グレイマン』
-
7/18-24, 2022 鎌倉殿の鎌倉と、『リコリス・ピザ』
-
7/10-17, 2022 ゲルハルト・リヒター展と、『ブラック・フォン』
-
7/4-10, 2022 青春の思い出アンナ・ミラーズと、『エルヴィス』
-
6/27-7/3, 2022 神戸岩(かのといわ)と、『ザ・ロスト・シティ』
-
6/20-26, 2022 払沢の滝と、『炎の少女チャーリー』
-
6/12-19, 2022 やさしき明治展と、『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
-
6/6-12, 2022 ピカソ/ひらめきの原点展と、『犬王』