Amy's This Week
2007.06
6/4-10, 2007 週報
インドのお陰でせっかく買っていたセバスチャン・バックのライヴには行けなくなってしまったが、無理だと思っていたレッチリは行けることになり、エアロの直後に東京ドームでレッチリを観た。私は中期以降ファンになったので、途中知らない曲もあるな〜と思っていたら、両日行った友人が、「2日目はヒット・パレードの初日と違って地味な曲が多いね〜」と言っていた。そうだったのか。初期からのファンからして「地味な曲ばかり」と言わしめた日なら、私が分からない曲があってもしょーがないやね(苦笑)。ともあれ、ナマのフリーのベースっぷりは超迫力で大満足。投稿にもファンキーな魅力とどなたか書いてらしたが、まさにフリーのファンキー・チョッパーがサイコーにイケてて好きだ。
インドではお腹を壊すのが怖く一切カレーを食べて来なかった、と言ったら、早速週末友人とインド・カレーと相成った。やっぱり日本のインド・カレーが一 番だよ。なんだって食べたいもの安心して注文出来るもんね〜〜。ちなみに韓国料理も韓国で食べたものより叙々苑のが美味しいと思ったし、中華料理も北京 行った時食べたものより香妃苑の方が美味しいと思った。タイなんて実際食中毒になったから絶対にもうタイ料理には手を出さないし、その経験以来バリ島 行ってもホテルとハードロックカフェ以外じゃ決して食事しない。私はエスニックな海外に行ったら、絶対に外食出来ない人なのだ。下手な冒険心は身の危険 を招くからね。そういや昔、Curious kills the Catってバンドがいたよね。
映画を1本。『あるスキャンダルの覚え書き』。オスカーにノミネートされたジュディ・デンチとケイト・ブランシェット。どちらも大好きな女優なので必見だったのだが、内容は演じる方は面白いんだろうな〜と思いつつ、なんか暗くて面白いとは言えず。中学の教師が15才の男子生徒と付き合ってしまうというトンデモない話。来週は面白く明るい映画を観たい。
週末、朝から雷で目が覚めるといったおかしな天気が続いた。雨が続いてもまだ梅雨入りでもないという。地球温暖化を起因とした異常気象が、これから様々な形で現れてくるのだろう。取り敢えず、摂氏28度まではクーラー付けずに頑張ります。
LATEST ARTICLE
-
6/2-8, 2025 蔦重展と、『M:I ファイナル・レコニング』
-
5/26-6/1, 2025 エマーユ展と、『サブスタンス』
-
5/19-25, 2025 『どこ見る』展後半と、『ノスフェラトゥ』
-
5/12-18, 2025 朝ドラ『あんぱん』と、『パディントン 消えた黄金郷の秘密』
-
5/5-11, 2025 Guns N’ Rosesと、『アマチュア』
-
4/28-5/4, 2025 『エミリア・ペレス』、『プロフェッショナル』& 『異端者の家』
-
4/21-27, 2025 『どこ見る』展と、『HERE 時を超えて』
-
4/14-20, 2025 Nile Rodgers & ChicにEarth Wind & Fireと、『ベイビー・ガール』
-
4/7-13, 2025 今更な第97回アカデミー賞と、『教皇選挙』