Amy's This Week
2012.09
9/3-9/9, 2012 週報
先週の週報で書いた通りに、今週はやっと4ヶ月ぶりに日本の映画館に行ってきました。最後に行ったのが5/1GWだったのだから超驚き。大好きなリドリー・スコット監督の『プロメテウス』を観て来ました。すっごい期待していたんですけどね。 何も前知識ないまま観てしまったので…ちょっとだけビミョーな気がしちゃいました。ちょっとパクり過ぎ!って思えてしまって。
でも…リドリー・スコット監督といえば、私にとっては『グラディエイター』『ハンニバル』『ブラック・ホーク・ダウン』。この3作で恋に落ちたのですが、ありゃ、『エイリアン』も彼だったんですね!!それなら話は別ですね。『エイリアン』シリーズは大好きで全部観ています。当初『プロメテウス』は『エイリアン・ザ・ビギニング』って感じで作られていたそうで… そうか!だから決して『エイリアン』のパクりじゃないのねww でもさらに『未知との遭遇』風のシーンや、『ディープ・インパクト』風なところとかもあったのはご愛嬌かしら(^^;
そんな『エイリアン』も『1』は1979年だったそう!!そうか、そんな昔だったのですね。そいやシガニー・ウィーバーも若かったです。『プロメテウス』も、はっきりと『プロメテウス/エイリアン・ビギニング』とかのタイトルにすれば良かったのでは?と思いましたが後の祭り。取り敢えず今度ちょっと暇が出来たら、もう一度『エイリアン』を観ようかな♪という気になりました。
タイトルで「どうよ?」と思うのはよくあることで、さらに音楽になればジャケットも同じ。それはエアロヘッズならなおのこと、よく分かりますよね。『Rocks』あたりまではホント、カッコ良かったんですけどね〜。今思えばショージキ、『ジャスト・プッシュ・プレイ』の時もかなりビミョ〜な気がしていましたよね(苦笑)。『ホンキン』はまあまあOK(Sonny Boy Williamsonにトリビュート的な意味でジャケット・デザインを頂きながら、発売当時「マリリン・モンローのポートレートをモデルに、モンローの代わりにハーモニカを置いた…」なんていかにも後付け風なコメントもありました!)でしたが、内容がオリジナルではなかったので、ちょっと番外編的な感じ。
ということで続くオリジナル・アルバムとしての『ミュージック・フロム・アナザー・ディメンション!』ですが、最初音を聴く前にジャケット・デザインだけを見た時は皆様、どう思いましたか?あちゃ〜(涙)って感じ、ショージキありませんでしたか?(苦笑)。もうこれがエアロスミスらしさになっているので仕方ないとはいえ、もう少しベテランらしく重みのあるデザインにしてくれても…と思った人は少なくないはずですよね。でもでも…その後音を聴かせてもらって…なんとなくやっとST達のしたいことが分かった気がしました。エアロスミスは決して偉ぶることなく、チープな外見で中身はハードに…ってことですね。そう思うと『Rocks』のデザインのカッコ良さは、若さからの意気がりだったのかもしれないとさえ思えてきます。
最新のトラッキング・リストを見ると、「全曲オリジナル」と言うためにコロンビア・レコードはカバーの『Shaky Ground』を落としてしまったようですね。その分オリジナル曲が増えたのは良いことだし、きっと『Shaky Ground』は日本&ヨーロッパへのボートラに、という当初の予定通りに戻ったのかもしれませんから、確かに発売日を伸ばした分、いろいろ考えているようです。
曲順も変わっていて…そもそも私が7月にSTに聴かせてもらった時、『Lover Alot』と同時にもう1曲ものすごく気に入ったのがあって、それを言うと「ああ、それはアルバムの1曲目にしたよ!」と言われたのでした。が、あとでトラッキングリストで確認したら1曲目はバラード???わけが分からなくなり諦めていたのですが、その後出たトラッキング・リストでは1曲目が『Luv XXX』(これで『ラヴ・スリー・タイムス』と読ませるのでしょうか?)になっています。この曲が私が気に入った曲だったのかしら??早く確認したくて堪らない日々ですが、私もまだあと1ヶ月以上は待たねばなりませんね。もどかしい日々です。
ともあれ今日はジョー様の62回目のお誕生日です!!!!皆様はどこで、どんなふうにお祝いをしますか??AF1スタッフも今日は必死に早く仕事を終わらせ、楽しくお祝いをしたいと思っています!!!今年も健康なジョーのお誕生日をお祝い出来て本当に幸せですね。皆様、一緒にお祝いしましょうね!
LATEST ARTICLE
-
6/20-26, 2022 払沢の滝と、『炎の少女チャーリー』
-
6/12-19, 2022 やさしき明治展と、『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
-
6/6-12, 2022 ピカソ/ひらめきの原点展と、『犬王』
-
5/30-6/5, 2022 Night Ranger 来日&VIP決定!と、『帰らない日曜日』
-
5/23-29, 2022 スコットランド国立美術館展と、『トップガン:マーヴェリック』
-
5/16-22, 2022 菅田義経の最期?と、『チェルノブイリ1986』
-
5/9-15, 2022 胸が締め付けられ痛んだ愛憐な週でした…。
-
5/2-8, 2022 カムカムエブリバディと、『パリ13区』
-
4/25-5/1, 2022 ふつうの系譜展と、『ドライブ・マイ・カー』