Amy's This Week
2014.01
1/20-1/26, 2014 週報
休暇から復帰してあっという間に一週間経ちました。今年の新年の決意は塩野七生『ローマ人の物語』(文庫で全43巻)を読むこと。現在3巻目でやっとハンニバルのお父さんが登場したところです。シーザー登場まであと150年。先は長いです(苦笑)。
旅の思い出や読んでる本にどっぷり浸かるのも楽しいながら、気分転換も必要なので超久しぶりに映画を観に行きました。毎週観ていたのが嘘のよう。早くまたそんなペースに戻りたいものです。で、久しぶりに観たのは3Dで『ゼロ・グラヴィティ』。
年末からスタッフBに「絶対良いから!!」と強く推薦されていたのに、当の本人はまだ観ていないとか(^^; まぁ、きっとアカデミー穫るから2月までやっているでしょう。確かにスゴイ!の一言でした。
何がスゴイかと言うと、とにかくその撮影技術。作品の90%以上が完全な無重力状態の中で繰り広げられます。どうやって撮影したんでしょう??無音の中でのえもいわれぬ浮遊感。全く思うように動けない。う~~~ん、なんか宇宙って嫌だな(汗)。
ホントかどうかは分かりませんが、苦笑してしまったのが中国の宇宙ステーション天宮。宇宙は南極みたいに各国が共存する場だと思うのに、中国の宇宙ステーションのコックピット表示は全部漢字(中国語)。これはないでしょ~(^^;
ともあれ、ロケットやISSの中から外を観る分には奇麗な景色で良いかもしれないけれど、船外に出て活動するのはこりゃ大変だぁ~と、つくづく教えてくれた作品でした。にしても、ジョージ・クルーニーは宇宙でもカッコ良過ぎでしたww
さて、今年もグラミーの時期になりました。これを書いている今日、ロサンゼルスで開催されていました。寒さの厳しいボストンから遠く離れ、STはここずっとロサンゼルスのあらゆる場所に出没していますね。
ミュージックケアでのライヴ、この週末のNAMM Show、そしてグラミー…久しぶりのおひげSTは皆様いかがですか?
グラミー賞授賞式でのプレゼンターぶりはどうだったのでしょう。スタッフも録画を観るのが楽しみです。今日はちらっとスタジオでしょこたんと話すSTだけチラ見出来たのですが…しょこたん、ヒドいですね。「あなたのニューアルバムの…『ナインライヴス』」とは!(愕然)
17年も前のアルバムですよ!なのに、イヤミ一つ言わないでしょこたんに合わせて9Lトークを繰り広げていたST、さすが大人ですね~。これがもしJPだったら、絶対嫌な顔しちゃっていますねww 皆様、是非グラミー授賞式の感想なども投稿して下さいね。
そして…最後になってしまいましたが、今頃本当に申し訳ありません。毎週ついうっかりしておりました。多くの皆様から年賀状、年賀お便り、2014カレンダーなどを今年もAF1にお送り頂きました。お礼が遅くなって本当に申し訳ありません。送って下さった皆様、ありがとうございました。大変楽しく拝見させて頂きました。毎年の皆様の力作年賀状、マジに素晴らしいです!バンドに見せたいですね~。
先週の後半から、なぜか咳だけの風邪をひいてしまいました。喉も痛くないし、鼻も出ません。風邪ってホントいろんな種類があるので、いつまで経っても免疫が出来ず常に新種の菌にやられてる気がしますorz 寒い日々が続きます。皆様も風邪には気をつけて下さいね!!
LATEST ARTICLE
-
3/10-16, 2025 大覚寺展と、『フライト・リスク』
-
3/3-9, 2025 米津玄師ライヴと、『ブルータリスト』
-
2/24-3/2, 2025 MR.BIG VIP at 武道館と、『ノー・アザー・ランド』
-
2/17-23, 2025 MR.BIG VIP大阪と、『ファイアー・ブランド ヘンリー8世最後の妻』
-
2/10-16, 2025 PierrotとMaroon 5と…『愛を耕す人』
-
2/3-9, 2025 チュニジア紀行後半と、『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
-
1/27-2/2, 2025 チュニジア紀行前半と、『アーサーズ・ウィスキー』
-
1/20-26, 2025 MR.BIG VIP準備その他いろいろ…と、『ストップモーション』
-
1/12-19, 2025 ミュージカル『SIX』と、『ディックス!ザ・ミュージカル』