Amy's This Week
2012.10
10/1-10/7, 2012 週報
まず最初に…投稿にも戴いておりましたが、リーグ優勝が決まって野球シーズンも終わりました。アニキ(金本)に続き、満身創痍の城島の引退会見には思わずもらい泣き(涙)。どれほどやる気があっても、頑張っても、怪我には太刀打ち出来ませんね。STがGAGツアー中アラスカでのライヴで膝の靭帯を痛めた時のことを思い出しました。その後ステージから落ちて肩を痛めたのは記憶に新しいところ。それでも引退に至らず続けられたのはスポーツ選手ではなくミュージシャンだったからですね。良かった。
この週は、久しぶりの武道館に行って来ました♪ なぜか今回日本で一夜限りのライヴ、Maroon 5でした!!アダムは相変わらず細くて、時々長い足を振り上げる様子はカッコ良かった♪ ライヴを観たことが無い人に是非判って欲しいことは、このバンド、とてもソフトなイメージがあると思いますが、実はギター3本で激しいギターバトルを繰り広げるギターバンドなんですよ!そこがライヴのお楽しみでもあります。ライヴ盤でも判るように会場に歌わせる時がありますが、日本でも大合唱になるのはとても嬉しいところ。私も終わって喉がヒリヒリでした(^^;
彼らのライヴは当然ヒット曲のオンパレードになります。そこでマンネリ感を防ぐためか、ツアー毎に曲のアレンジをとても工夫していてすごく楽しいのです。観ながら自分でイントロ当てクイズが楽しめるみたいな。エアロでも「GAGツアー時の『Dude』が良かった」なんて思いがあるのですが、こんなふうに人気のライヴバンドは自らも非常に工夫を凝らしているんですね。とにかく久しぶりに思い切り楽しんだライヴでした!
てっぺんまで満員御礼だった武道館。GAGツアー時のエアロスミスを思い出しました。来年の秋?冬?次の来日が早くも期待されていますが、次こそ、考えたくないですが最後になるかもしれないのだから、最後にもう一度武道館で…と、夢は膨らみます。
そんな週、友人から教えてもらい、これもまた一夜限りの劇場公開ということで、ビートルズの『マジカル・ミステリー・ツアー』を観に行きました。ビートルズは愛するポールがいたバンド。ロックファンにとってのバイエルみたいな存在ですよね。なので私も洋楽を聴き始めた頃に一生懸命聴きました。好きなアルバムは『アビーロード』のB面つまり半分と、『サージェント・ペパーズ』と『マジカル・ミステリー・ツアー』。なので、やはりこの機会に映画も観ておこうと思ったのです。
1時間ほどの作品で、途中寝てしまったりもしましたが(^^; 3曲のクリップ『Fool On The Hill』『I Am The Walrus』『Your Mother Should Know』はとても良かったです。DVDは買わなくても良いな〜と思いましたが。今年はビートルズのデビュー50周年だとか。それで様々な企画があるようなのですが…いや、待って。エアロスミスももう40周年。ありゃ、ポールを敬愛するSTのことだから、これはSTも現役のまま50周年を迎える気満々かもしれませんね!となると武道館の夢はまだまだ先かもしれないですね…。
最後になりましたが、投稿にありましたので『Rock Of Ages』のことを。トム・クルーズが演じたステーシー・ジャックスですが、元のブロードウェイ版ではかなりブレット・マイケルなんですよ。でも…映画ではトムが歌の指導を受けたのはアクセル・ローズだということもあり、トムはかなりアクセルを意識していた雰囲気ありましたよね。映画を観ながら声を出して歌いたくなる気持ち…とても判ります!まだまだロングランをやっていますので、機会あれば是非ニューヨークのブロードウェイに行って下さい。劇場では毎公演、会場中が大合唱になって超楽しいですよ!!
LATEST ARTICLE
-
4/7-13, 2025 今更な第97回アカデミー賞と、『教皇選挙』
-
3/31-4/6, 2025 インバウンドご案内と、『ウィキッド』
-
3/24-30, 2025 水沢観音の水沢山と、『アノーラ』
-
3/17-23, 2025 Glim Spanky『All The Greatest Dudes Tour 2025』と、『名もなき者』
-
3/10-16, 2025 大覚寺展と、『フライト・リスク』
-
3/3-9, 2025 米津玄師ライヴと、『ブルータリスト』
-
2/24-3/2, 2025 MR.BIG VIP at 武道館と、『ノー・アザー・ランド』
-
2/17-23, 2025 MR.BIG VIP大阪と、『ファイアー・ブランド ヘンリー8世最後の妻』
-
2/10-16, 2025 PierrotとMaroon 5と…『愛を耕す人』