Amy's This Week
2008.11
11/3-9, 2008 週報
なんだか仕事が溜まりに溜まって、この一週間はかなり真面目にひたすら残業の日々の中一日だけ外食。バースデー・ウィーク最後を飾ったのが、西安料理の辛鍋a.k.a火鍋a.k.a.マーラータンです。真っ赤な唐辛子がそのまま隙間無く浮かぶスープの中にしゃぶしゃぶするお鍋は、寒くなってくると無性に食べたくなります。薬膳もたっぷり入っているので、身体にも良いこと請け合い。中華料理がそれほど好きではない私が、唯一大好きな中華系のお店です。で、食べた食べた。三日分くらい食べたと思う(笑)。さ、年内あと何回行くのかな?
金曜日までに一つ大きな山場を超えたので、土曜日は映画へ。『彼が二度愛したS』。なんだか超意味シンなタイトルだけど、ど〜よ?原題は『Deception』。詐欺とか、偽装とか、幻想とかでしょ。まあ、観れば判るのですが、この「S」というのがポイントになるので、そこを巧く宣伝に使いたかったんだろうな〜っってことは読めるんだけどww。なんだかかなり正統派知能サスペンスが、ちょっと安っぽく聞こえるタイトルで残念。
でもあのヒュー・ジャクマンが悪役を好演してるんですよ!自分の初のプロデュース作品でもあるので、まあ一番美味しい役を獲ったって感じですが、良い男の悪役ってのは堪りませんね。かなり嫌味なところも、美しい男なら許される。私の愛したジェームズ・スペイダーの後を引き継いでくれた感じがしました♪主役のユアン・マクレガーが何気に今イチな感があり、マット・デイモンとかの方がずっと良かったんじゃないか、って思って前半観てるんだけど、最後の頃に「あっ!!!」と、なぜマット・デイモンじゃなくユアンだったかも判ります。いろんな意味ですっごく面白い作品。しかも、ラブストーリーとしてもぽろりと泣けます。ヒューが出ていなかったらスルーしていたかもしれないのでヒューに感謝!この秋の拾いもの作品でした。
あ、一つ「なんだよ〜」ってがっかりしたのは、誤訳を発見したこと。英語のジョークはなかなかその面白さを解説無しの一行で訳そうとするのは難しいのは判ります。でも、根本的に間違って訳してた。戸田奈津子さんでも松浦美奈子さんでも無かった気が。こーゆーのってすっごく残念。ヒューも悔しいと思うわ。きっと判らないんだろうけど(爆)
で、美味しいイタリアンがあるというので、久しぶりにお台場へ。美味しい食事を堪能して外へ出れば、まあ、夜景が奇麗でした。もうすっかりイルミはクリスマス。この時期ばかりはエコとか野暮なこと言わずについキラキラを楽しみたくなってしまいますね。アメリカは感謝祭があるけれど、ヨーロッパももうすっかりクリスマス。クリスマスってことは、もう今年も終わるってこと。早いですね。
来年の3月か4月からツアーに出ると公言しているエアロが、2月に単発でベネズエラでショウに出ることが正式発表されました。日本人にしてみると、「ベネズエラってどこだっけぇ〜?」というくらい馴染みの無いところ。アメリカ人にとってもインドネシアみたいなものでしょうか?アメリカ人としてはちょっと南へ下ればある国って感じでしょうが、日本からは遠過ぎますね〜(^^; エア(飛行機)も限られてくるので、さすがに円高のご時世でも高いです。でもって、もうこちらは来日待ちの体制に入ってますし・・・ということで、日本のAF1からは今回ベネズエラまで行くTPは企画されません。ご了承下さいませ。急に寒くなってきました。皆様風邪ひかないように気を付けて今週もまた頑張りましょ〜!!
LATEST ARTICLE
-
5/29-6/4, 2023 静嘉堂@丸の内と、『ソフト/クワイエット』
-
5/22-28, 2023 マティス展と、『帰れない山』
-
5/15-21, 2023 憧憬の地ブルターミュ展と、『TAR』
-
5/8-14, 2023 今週の一本、『MEMORY』
-
5/1-7, 2023 Peace Out!なGWと、『ザ・ホエール』
-
4/17-30, 2023 The Joe Perry Project TP in New England ②と、『AIR/エア』
-
4/10-16, 2023 The Joe Perry Project TP in New Englandと、『フェイブルマンズ』
-
4/3-9, 2023 ルーブル美術館展《愛を描く》と、『ワース 命の値段』
-
3/20-4/2, 2023 Deep Purple in 大阪と、『ベネデッタ』