Amy's This Week
2010.01
12/27-1/3, 2010 週報
皆様、明けましておめでとうございます。本年もエアロスミス共々、AF1もどうぞよろしくお願い致します。今年は春先にジョー・ソロ来日、夏前にはエアロのアルバム発売、夏に全米ツアー、そして秋の終わりにエアロ来日???と忙しくなりそう……って、初夢ですよ!初夢!ww
週報的には昨年にさかのぼり……12月最後の週は怒濤の忘年会三連チャンでした。まずはいつもの仲間と韓国料理。北京に行った友人のお土産話から、2月のBSB来日を全ツア(全9公演らしい)するという友人はその意気込みを語り、超激多忙の年末を過ごし見るからにぐったりの友人は、同じ働きなら以前は月100万稼いでいたと嘆き…まあ、それぞれの話で飲むうちに盛り上がるのはいつものこと。本当に楽しい時間を過ごしました♪
翌日はAF1オフィスと某プロダクションとの合同忘年会。パクチー山盛りのアジアン料理に舌鼓を打ってから、西麻布に場所を移して、元イエロー・モンキーのギタリスト、菊地英昭さんのミニ・ライヴにお呼ばれしました。今でもイエモンのファンが沢山集まり、その人気ぶりが判ります。イエモンも再結成があると良いですね〜。ライヴ後、菊地さんと少しお話したのですが、彼は今度のジョー・ソロは何かが違うと。そこで、今回はエアロ用の曲も入っているんですと伝えると、「ああ、だからか!」と。菊地さんはジョー・ペリーのファンなので、前作の方が100%ジョーっぽくてお好みだとか。本当にジョーがお好きなんですね♪
最後は西麻布の居酒屋さんで美味しいお料理と焼酎でお店の忘年会。そこはミュージシャンの人たちや映像関係の人たちのたまり場で、元グループサウンズのメンバーだったかたの家族が経営するお店です。ギタリストが多い中、G○○Yのキーボードを担当しているというクールガイは、各指にオジーのようにタトゥーを入れててびっくり。今年最後の飲み会で夜中まで盛り上がり、帰り道におなかが空いたという友人と真夜中のバッファローウィングスを激辛で♪ これからお正月にかけて、怒濤の飲み食いの日々が続くわけですねww
東京のお正月は毎度ながら静かなものです。今は亡き祖母の家にファミリー一族集合してまた食べて……(^^; ああ、至福のお正月♪ 大晦日に録画した『紅白歌合戦』を飛ばしながら流し鑑賞。スーザン・ボイルと永ちゃんに感動したなぁ〜!
映画は1本。『アバター』を話題の3Dで。ストーリーは『スターゲイト』や『ポカホンタス』の単に宇宙版ってだけなんだけど、やはり映像が素晴らしい♪ キャメロン監督が何年も技術の進歩を待っただけあって、見とれるような出来上がり具合でしたね。3Dと言っても脅かすのが目的ではないので、いろんなものが飛び出すという感じより圧倒的に奥行きがあって、宙に浮かぶ島が林立するシーンや空中戦などはもの凄い臨場感でした。10点満点中ストーリーは3点ながら映像が9. 5点! ちょっと重い3Dめがねで3時間近く。鼻の付け根が両側少し痛くなりましたが、その甲斐のある見応え十分な作品でした。アメリカでも大ヒットのようですね。是非劇場で!
というわけで、2010年がスタートしました。社会はなかなかキビしい状況ですが、だからこそ、ここは皆様が楽しめる広場にしたいと思っています。いつも投稿してくださる皆様は引き続き、いつも読んでもあまり投稿したことのない皆様は今年こそ!ちょっとだけ参加してみて下さい。ここでいろんなこと話題にして、楽しいことで盛り上がり、ツライことは愚痴って、皆で今年も乗り切っていきましょう! 今年もどうぞよろしくお願いします。
LATEST ARTICLE
-
1/23-29, 2023 The Last Rockstarsと、『モリコーネ 映画が愛した音楽家』
-
1/16-22, 2023 TDLと、『She Said』
-
1/9-15, 2023 美しきシモネッタ展と、『あのこと』
-
1/2-8, 2023 ピカソ展再訪と、『離ればなれになっても』
-
12/26, 2022 – 1/1, 2023 『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館 in 伊豆と、紅白歌合戦そして『フラッグ・デイ』
-
12/12-25, 2022 Luna Sea 黒服限定ライヴと、『ホイットニー・ヒューストン/ I Wanna Dance With Somebody』
-
12/5-11, 2022 Las Vegas TPと、『ザリガニの鳴くところ』
-
11/28-12/4, 2022 KISS End of The Road Tour と、『ザ・メニュー』
-
11/21-27, 2022 サラ・ブライトマン・クリスマス・シンフォニーと、『ドント・ウォーリー・ダーリン』