Amy's This Week
2006.12
12/4-10, 2006 週報
週の頭はまだまだ旅先でのお間抜けケツぬぐいでバタバタ。どうにか丸二日かかって免許証の再交付を受け、パスポートも来週ゲットの見通しがついてホッ。そんな話をアメリカの友人にすると、アメリカじゃ盗難後のこのスピードは考えられないとのこと。「日本って凄いね〜」と誉められて「へぇ〜〜〜」って感じ。確かに領事館も親切な上に早かったし、日本って結構ステキかも。今週は忙しくて映画観ることが出来なかったが、先週帰国途中の機内で『プラダを着た悪魔』を観れた。ラッキー。ファッション業界のゴージャスさに、「あんなに高価なブランド靴や服を本当に貰えるんだろうか・・・?」と驚いたが、もちろんそれなりにキビしい部分もあるわけで。音楽業界だって、「入ればただでライヴが観れて、ただでCDやTシャツが貰えて・・・」と思うかもしれないが、それなりにキビしい事もあるのだ。ただ、『プラダを着た悪魔』の主人公には、そのキビしさを乗り越え頑張って欲しかったな・・・って、ちょっとネタバレしたらごめんなさい!ま、根性とか気合いの問題ではなく、単に好みの問題なのだろうから、そしたらやっぱりその業界に恋いこがれている人にポストを譲るのは正解かも。恐ろしく寒くなった週末は今期3度目の『WWRY』。先月リピーター買いした席なのに前から4列目中央寄りでびっくり。それは嬉しいことだけど、発売日初日に買った席の方がずっと後ろってど〜よ。ま、配席はどの公演でもいろいろ事情があるだろうから、ラッキーな時だけ喜んでおけばいっか。周囲に風邪ひき多発。最近アメリカで流行っていると友人が教えてくれ、先週買って来た『Airborne Formula』というタブレットを早速試す。いくつか味の種類があって、私のはピンクグレープフルーツ味。ハーブの力で、機内や電車、会社、ジムなどの密閉された中で風邪菌に犯されない免疫力を付けるというもの。モヒガン・サンでツアー・クルーとその話をしたら、エアロのツアーも今これが流行っていて、ツアー・マネージメントの必需品になっているとか。で、今のところ、これが効いたのか風邪は移っていない。これから日本でも流行るかもね。まだまだ、冬は始まったばかりだ。
LATEST ARTICLE
-
5/29-6/4, 2023 静嘉堂@丸の内と、『ソフト/クワイエット』
-
5/22-28, 2023 マティス展と、『帰れない山』
-
5/15-21, 2023 憧憬の地ブルターミュ展と、『TAR』
-
5/8-14, 2023 今週の一本、『MEMORY』
-
5/1-7, 2023 Peace Out!なGWと、『ザ・ホエール』
-
4/17-30, 2023 The Joe Perry Project TP in New England ②と、『AIR/エア』
-
4/10-16, 2023 The Joe Perry Project TP in New Englandと、『フェイブルマンズ』
-
4/3-9, 2023 ルーブル美術館展《愛を描く》と、『ワース 命の値段』
-
3/20-4/2, 2023 Deep Purple in 大阪と、『ベネデッタ』