Amy's This Week
2015.02
2/11-2/17, 2015 週報
先週も書きましたが、遂にこの週はモトリー&スラッシュ。どちらもエアロと縁が深いので、好きな方が多いと思います。いらした皆様、いかがでしたか?最後と言われると「見ておかなくちゃ!」と思いますよね。…と言いつつ、その後10年以上経ってもオジーは未だやっていますがw
私は個人的にモトリーの一番良い時期にたっぷり観ているし、仕事でもエアロとのツアーで何度も見たので、もういいや感。でも感想は聞きたくて今回観に行った友人にどうだったかと尋ねたら「ストーンズやエアロの方がよっぽど女子が多かった。モトリー男ばっかり。しかも若者いない」と。実際はそんなこともないのでしょうが(そう言う本人も妙齢の女性だし)、やはり何千人と集まった人々をパッと見ると、大人の男性が目立つということなのですね。
これはなぜかと言うと…私が思うに、アメリカ人はカップル行動が多いからです!アメリカの男性は、コンサートに必ず彼女や奥様を誘います。一人で行くなんてあり得ません。だからモトリーに限らず、コンサートは大体男女半々に見えます。けど日本人は単独行動が主流です。日本人の方が実はアメリカ人よりよほど独立心があるのですね。男性も女性も一人で行く人が多いし、女性は旦那様より100万倍お友達と一緒に行く方が多いです。その結果…元々男性ファンの多いバンドは、日本ではさらに男だらけのライヴ会場になってしまうわけですねw
では、どういったバンドが女性ファンが多いかといえば…それはもちろん、音楽も良くて(それは基本です)、さらにビジュアルも良いバンドです(断言!)。ヴィンスの声大好きだったんですけどね。やっぱロックは太っちゃダメでしょ。
アクセルを見限ったのもそこでした。女性はその辺、男性よりずっとシビアだと思います。エアロスミスに今も新しい若いファンがいること、いくつになっても沢山の女性ファンがいることは、変わらないビジュアルが一番の理由じゃないかと思います。私が30年変わらず好きでいる人たちはエアロ、ポール・マッカートニー、桑田佳祐、山下達郎…誰一人太っていないもの♪ アダム・ラヴィーンが20年後どうなっているかが気になるところですが…きっとキープしてくれていることを願います!
ところで、皆様はもうユニクロTシャツ買いましたか?全種さすがのユニクロ1500円均一ですよ!ちゃんとロイヤリティー払っているのか心配になりますが、これだけ堂々と展開しているのですから、ちゃんと正規品でしょうねw 投稿くださった方もいましたが、私もエアロのみならずレッチリも買っちゃいました♪ だって、デザインがずっと良かったし、レディースもあったから。エアロはなんか…デザインがイマイチな感じでしたね…。でもとにかく1500円!❤
さて、来週はついにKISSジャパンツアーが始まります。恐れ入りますが、サイト更新はお休みさせて頂きます。完全に年代が一緒なので、エアロヘッズの皆様も沢山おいでになることと思います。各地で私を見つけたらお声掛けして下さいね!エアロに比べると連チャンもあるし、毎日朝早いのでヘロヘロになっているかもしれませんが、最後まで頑張ります!
それでは皆様、また二週間後に!!!
LATEST ARTICLE
-
5/29-6/4, 2023 静嘉堂@丸の内と、『ソフト/クワイエット』
-
5/22-28, 2023 マティス展と、『帰れない山』
-
5/15-21, 2023 憧憬の地ブルターミュ展と、『TAR』
-
5/8-14, 2023 今週の一本、『MEMORY』
-
5/1-7, 2023 Peace Out!なGWと、『ザ・ホエール』
-
4/17-30, 2023 The Joe Perry Project TP in New England ②と、『AIR/エア』
-
4/10-16, 2023 The Joe Perry Project TP in New Englandと、『フェイブルマンズ』
-
4/3-9, 2023 ルーブル美術館展《愛を描く》と、『ワース 命の値段』
-
3/20-4/2, 2023 Deep Purple in 大阪と、『ベネデッタ』