Amy's This Week
2012.03
2/28-3/4, 2012 週報
人は皆、それぞれにとってのパラダイスがあると思います。ヘッズにとっては もちろんエアロ・ライヴの場ですし、家族揃ってお鍋を囲む場や、文字通り南国ビーチでのヴァケーションもパラダイスでしょう。私にとってもいくつかパラダイスがあるのですが、寒い時期にはなんといっても、雪の中の露天風呂がある温泉です♪
そんなわけで今年も行ってきました。雪の中の温泉♪ 今までは栃木が多かったのですが、東北支援だ!ということで、今年は初めて福島県の野地温泉という所です。もっのスゴイ雪!雪!雪!そして窓の外にはおっそろしい程長く、太く、鋭いツララ群が!!あれが落ちてきたら…と考えると恐ろし過ぎます!でもまだこの時期はあんまり心配しなくて良いそうで、ちょっと安心ww
お風呂はいくつもあるのですが、全部入りました!中にはお風呂から出られる(まっぱで!)ベランダ(?)みたいなところがあり、木製の物見台に出ると周囲は雪の無い土から湯気がもくもく!箱根の地獄谷のようでした。よく『地獄温泉』という名を聞きますが、ここもそんなネーミングでも不思議はないな〜と思った次第。実際入れば極楽なんですが♪
ところでこの週、ついにAF1 Newsmailも100回を通過しました。約14ヶ月での100回なので、平均すると月に7本ほど。まあまあのペースでしょうか。AF1が日本に上陸した頃は紙のNewsletterの発行は年に4回でした。アメリカで紙のNewsletterが無くなって以降日本のAF1では年6回発行になりましたが…メル配になったら年約84回なわけですから、IT社会ってホント情報が溢れるのは仕方ないですよね。ホントにスピードがケタ違いですもん。
そんな中、先週はメル配で苦労しました。まともに着信していた皆様には何度もお送りしさぞウザかったことと思います。申し訳ありませんでしたm(__)m どうやらdocomoにだけ送れなかったようで、最初は全体の文字数が多いから…ということで、2回に分けてみたのですがまだダメで、データベースをすべて入れ替えてみたりしながら問合せをし、1行の文字数が多過ぎるからかも?ということになり、めちゃくちゃ改行しまくって再度挑戦。最終的には配信出来たようで一安心でしたが、今後の課題として長い内容の時は重々気をつけます。スタッフも良い勉強になりました。
映画は1本。アカデミー賞をちょっと獲った『ヒューゴの不思議な発明』です。監督があのロック/ブルース好きのマーティン・スコセッシということで期待していたのですが…まあ文字通り、普通に子供向けのファンタジーでした(^^; 面白かったけれど、昨今のなんでも3Dにしちゃう傾向はどういったもんなんでしょうか。別に3Dでなくても良いと思うのは私だけかしら?メガネうざいし、値段も高くなる。迫力ある映像ならまあ良いのでしょうが…。
でもライヴ映像が3Dだったら面白いかもしれないですよね。STがマイク振り回す時に目の前にスカーフが飛んで来たり、ジョーが転がったらギターのネックが飛び出したり、ジョーイの投げたスティックが飛んできたりとか…ああ、結構楽しそうかも♪ けれどエアロのライヴDVDが出る時はもう実際のライヴが出来なくなった時では?と思うのです。なので、出来る限りナマのライヴを楽しめることを願います。それまではいつまでもDVDは待つつもりです。
この夏のツアー、まだまだ日程は変動的で正式発表の段階ではないのですが、どうやら予想通り6月ころからのようですよ!そしたらもうあと3ヶ月! Show mmust go onですね♪ 寒い時期もあと少し!卒業、引越、転勤、決算…様々な締めのある3月になりました。冬の終わりに風邪やインフルに負けないように気をつけて下さいね!
LATEST ARTICLE
-
6/9-15, 2025 EXPO2025と、『メガロポリス』
-
6/2-8, 2025 蔦重展と、『M:I ファイナル・レコニング』
-
5/26-6/1, 2025 エマーユ展と、『サブスタンス』
-
5/19-25, 2025 『どこ見る』展後半と、『ノスフェラトゥ』
-
5/12-18, 2025 朝ドラ『あんぱん』と、『パディントン 消えた黄金郷の秘密』
-
5/5-11, 2025 Guns N’ Rosesと、『アマチュア』
-
4/28-5/4, 2025 『エミリア・ペレス』、『プロフェッショナル』& 『異端者の家』
-
4/21-27, 2025 『どこ見る』展と、『HERE 時を超えて』
-
4/14-20, 2025 Nile Rodgers & ChicにEarth Wind & Fireと、『ベイビー・ガール』