Amy's This Week
2014.02
2/3-2/9, 2014 週報
グラミーが終わったと思ったら、アメリカでの大きな話題はスーパーボウルでした。そういえば、過去エアロもハーフタイム。ショウに出たことがありましたね。今年は全米だけでTV視聴者数が過去最多の1億1150万人という驚異の数字が発表されました。アメリカは「視聴率」ではなく人数で発表されるんですね。
今年のハーフタイム・ショウはブルーノ・マーズとレッチリ!私もブルーノ・マーズが大好きなので、楽しみにしていました。そんな今年のスーパーボウル2014ハーフタイムショウ映像は コチラです。 ...と思ったら映像が削除されていました、残念!
そんな週に…なんととんでもない事件を起こしてしまいましたorz 左足骨折!!小指ですが…(爆)
自宅でお風呂上がりで裸足の時に、コーヒーテーブルの足に引っ掛けてしまったのです(泣)。死ぬほど痛かった~!!人は小指の骨折では死なない。でも、死にそうにはなりますorz
そんなわけで、この週半ばからは大人しく籠ってお仕事していました。週末の映画もキャンセル。東京は大雪になったので、ちょうど良かったです。それより投稿にも沢山戴いていますが、Sochi 2014始まりましたね!週末は明け方までテレビ観てました!
ロシアの歴史をフューチャーした開会式、良かったですよね。私は西洋史好きですが、ロシア史には疎かったので歴史絵巻風のショウはとても面白かったし、選手入場がフランス語、英語に続いてロシア語で国名がアナウンスされるのも興味深かったです。にしても、ロシア語のキリル文字によるアルファベットは面白いですね~。いつもなら「U」のアメリカが思いのほか早く登場したと思ったら、「F」のフランスがかなり後。そしてジャマイカやジャパンの「J」が英語なら「Z」に当たる最後になるということで、なんと日本が最後だなんて。(主催国ロシアが最後なのは、頭がギリシャなのと同じお決まりですから)
各国のユニフォームも観てて楽しかったです。まずはデサントの日本。品があるのは良いけれど、ちょっと個性には欠けるかも…。
エンポーリオアルマーニのイタリアは超シック!やっぱりアルマーニだものね~~。上下でおいくら~~??(^^;
お祭り気分満開なのはアディダスのドイツ!私も1着欲しいな~♪
スウェーデンは国を代表するブランド「H&M」だとか♪ じゃあ日本はユニクロが作りたかったでしょうねww そーいえば今回、ナイキはどうしちゃったのかな?前回のヴァンクーヴァーではUSAチームはナイキだったのにね。今年のUSAはラルフローレン・ポロ。これはアメリカ国内でも賛否両論だったとか。だっていくらポロでも、結局は「ニットのカーデガン」ですよね~。ちょっとビミョーでした(^^;
とまぁ言いたいこと言っていますが、私のSochiナンバー1ユニフォームは、ラコステのフランスでした!ジャケットをダウンにしてしまったり、この色合い!もぉお洒落感ハンパなかったっす♪
さて、競技の方はというと、早速ゲイリー・ムーアの『冬の散歩道』をショートプログラムで使用している羽生弓弦選手が、ゲイリーの三回忌の日に高得点を出してくれましたね!昨年、彼がゲイリー・ムーアで演技するのを知って以来応援しているのですが、好きな選手が立派な成績出してくれるのって本当に嬉しいものですね!自分ではスポーツ苦手な私ですが観るのは大好き♪ まだしばらく寝不足の日々が続きそうです。
日曜日には固めた足を大きなブーツに突っ込み、雪道の中、東京都知事選挙に行ってきました。ここ数年、いつも用意周到に不在投票で行っていたのに、ズルズルしていたらまさかの骨折で結局当日になってしまったらさらにまさかの雪…。でも、「選挙は棄権するな」が親の教えだったので頑張りました。何が起きるか分からないのだから、次からはまたちゃんとさっさと不在投票しよ~っと。さてさて、住み易い東京になってくれると良いのですけどね~。
LATEST ARTICLE
-
6/9-15, 2025 EXPO2025と、『メガロポリス』
-
6/2-8, 2025 蔦重展と、『M:I ファイナル・レコニング』
-
5/26-6/1, 2025 エマーユ展と、『サブスタンス』
-
5/19-25, 2025 『どこ見る』展後半と、『ノスフェラトゥ』
-
5/12-18, 2025 朝ドラ『あんぱん』と、『パディントン 消えた黄金郷の秘密』
-
5/5-11, 2025 Guns N’ Rosesと、『アマチュア』
-
4/28-5/4, 2025 『エミリア・ペレス』、『プロフェッショナル』& 『異端者の家』
-
4/21-27, 2025 『どこ見る』展と、『HERE 時を超えて』
-
4/14-20, 2025 Nile Rodgers & ChicにEarth Wind & Fireと、『ベイビー・ガール』