Amy's This Week
2014.04
3/24-3/31, 2014 週報
新しい家具がやって来ました!物持ちの良い(又は、単に面倒くさがり屋とも言うw)私は、実家を出て以来ずっと知人からのお下がり家具を使用していました。しかしそんな20年選手の家具たちも、ダイニングの椅子は座面が壊れ座れなくなるわ、ソファの側面はもうボロボロになるわ、そしてコーヒーテーブルの足が細い鋼鉄で、そこに足の小指を引っ掛けて骨折するわで…遂に消費税値上げ前に買い替える決心をしたのでした。
生まれて初めて自分で見て選んで買い揃えた家具たちは、ちょっと狭い部屋には大き過ぎたかな?という感じがなきにしもあらずですが、まあ何となく「Cozy」という感じのリビングダイニングになりました❤ 今後は本棚などの整理もして、よりすっきりさせたいと思っています。
さて、4月に入り遂に消費税が8%になりましたね。流通関係・小売り関係に従事している方々は3/31は遅くまで大わらわだったと思います。お疲れさまでした。またもちろん、消費者側も大変でしたね。TVのニュースでは、各地のホームセンターでトイレットペーパーやミネラルウォーター等をまとめ買いする人々や、駅で定期券を求める列が4時間待ちなどが報道されていました。
私個人は、既に家具が到着した時点でなんか一安心してしまったので、その他で取り立てて慌てたことはありませんでしたが、きっとそのうち後悔することが出て来るのかもしれませんね(^^;
この消費税。日本では初めて3%で導入されたのが1989年だったのですね。(ああ、出来立ての東京ドームでサミー・ヘイガーのヴァン・ヘイレンを観た頃です♪ )今思えば「たかが3%」ですが、当時はもちろん払わずに済んでいたものが払うことになったのだから世間は大騒ぎだったはずです。でも覚えているのは、私は反対派ではなかったこと。なぜなら当時海外で買い物すればSales Taxが加算されるのは当たり前であったし、一生懸命働いた人が所得税で取られるよりは国民から一律徴収される消費税の方が公平だと思ったからです。
今でもその基本的な考えは変わっていません。でも、ちょっと待って。アメリカでは州ごとに消費税の%や課税対象が違うのですが、大概は食品や医薬品は無税です。あと、ニュージャージー州は衣類も無税。なので、ニューヨークに行った時は洋服はニュージャージーに渡ってお買い物するとお得なんですよね♪
またヨーロッパでは全般的に日本やアメリカより高い消費税ですが、さらに免税になるものが多いようです。ロンドンでは20%位と高い消費税ですが、食品・医薬品以外にも交通費にもかからないし、郵便や本や新聞、映画も無税というのは嬉しいと思います。
大陸ではフランスもとてもきめ細かい課税で、基本はやはり20%位でも生活必需品や交通は5%位。さらに新聞雑誌・映画演劇は2%位と、さすが文化の国です。ということで、日本ももっときめ細かい区分をして欲しいなぁと強く思う次第です。
さて、なんとまたポールが5月に来るとな?!いや、もう私は行きませんよ(爆)。大体野外のスタジアムなんて絶対私には無理ですもん。だからオジーが来てもフェスの時は諦めていたんだし。ポールは椅子があるだけ良いと思いますが、昨年のエアロ日本初のオールスタンディングにはびっくりでした。日本では本当に皆さん四方身体密着なんですね!満員電車に慣れている人種ならでは…ということでしょうか。ヨーロッパもほとんどの会場がアリーナはGA(オールスタンディングのこと)ですが、海外では日本ほど身体を密着することは無いように思います。
GAの嫌なところは他にも、エアロのようにショウの前にミーグリをする時せっかくのVIPの人たちがもう前で見ることが出来ない状態になってしまうことです。そこで昨年の日本ではGAを選んだVIPの皆様をステージと柵の間に入れてもらえたのですが、それは当日その場になって初めてOKが出ることなので、事前にお知らせ出来ず残念でした。分かっていたら皆さんGAを選んだと思うのに。
そんなわけでまだ最終決定の出ないEuro TPですが、今回も無事ヨーロッパの会場に行き着いた暁には、VIP全員ステージと柵の間に入れるよう交渉するつもりです。でもまずはTP自体が実現出来てからのお話ですね(泣)。元々VIPを一切しない今回のヨーロッパなので、日本からだけのTP(VIP)にちょっと面倒くさがられているのかしら?(涙)とにかく交渉もあと少し!(願)。今週末のお花見を楽しみに、今週も頑張ります!
LATEST ARTICLE
-
5/29-6/4, 2023 静嘉堂@丸の内と、『ソフト/クワイエット』
-
5/22-28, 2023 マティス展と、『帰れない山』
-
5/15-21, 2023 憧憬の地ブルターミュ展と、『TAR』
-
5/8-14, 2023 今週の一本、『MEMORY』
-
5/1-7, 2023 Peace Out!なGWと、『ザ・ホエール』
-
4/17-30, 2023 The Joe Perry Project TP in New England ②と、『AIR/エア』
-
4/10-16, 2023 The Joe Perry Project TP in New Englandと、『フェイブルマンズ』
-
4/3-9, 2023 ルーブル美術館展《愛を描く》と、『ワース 命の値段』
-
3/20-4/2, 2023 Deep Purple in 大阪と、『ベネデッタ』