Amy's This Week
2011.03
3/7-13, 2011 週報
3月11日(金)午後2時46分。東日本をM9.0という、日本史上初・最大の地震が襲いました。都内にあるAF1オフィスも激しい揺れで、スタッフ一同生まれて初めて地震を「怖い」と感じました。被災された皆様には、心からお見舞いを申し上げます。難を逃れることが出来て避難している皆様は、どうかお気を強く持って頑張って下さい。また、ご家族、ご親戚、ご友人などと依然連絡の取れない皆様、深くご心痛をお察しして、共にお祈り申し上げます。
ボストンのエアロスミス・オフィスでは、年末の来日予定(希望)に向けて様々な計画を立てているところで、当AF1オフィスとも日々連絡を取り合っていたところでした。その為、すぐに各スタッフから安否確認のメールが来ました。昔からのAF1会員の皆様でしたらご存知だと思いますが、2001年3月までアメリカにてAF1を運営していたファン・アサイラム社からも、すぐに「大丈夫か?」というメールを頂きました。とても嬉しいことです。
ネット社会の有り難いことに、電話が使えなくてもすぐに連絡を取り合うことが出来るのは素晴らしいですね。節電以外なす術もない週末でしたが、無理を承知ですぐにバンドからメッセージが欲しいと要請しました。無理を承知というのは、ツアー中ではないため、メンバーをつかまえるのがマネージメントでさえとても大変だからです。
が、ボストンのAF1からすぐに「ジョーがつかまった!」と連絡が入りました。あまり早過ぎても、こんな大惨事下で安否確認で使用されているメール送信の妨げになってはいけないと思い、でも、日曜日の午後にはもう良いかも…と判断して、皆様にメール配信させて頂きました。あの文面は、ジョーがバンドを代表して書いてくれたものです。だからジョーの名前が先頭(^^; 私もスタッフながら、とても嬉しく思いました。
まだ東日本一帯、予断を許さない状況です。M7程度の大きな余震が来るとの予報もありますし、今後原発その他、二次災害の恐れもあります。さらに、今回の大地震に誘発されて新たな地震が起こる可能性もあり、日本列島は今、1000年に一度と言われる恐怖のもとにあります。
どうか日本中の皆様、来週も元気にこの週報を読んで下さい。そして出来ましたら投降コーナーを利用して、被災地にも沢山いらっしゃるAF1登録者の皆様への応援メッセージなどを書き込んで下さいね。
新聞もテレビも、目にすれば心が激しく痛むことばかりですが、どうか常に冷静に、正確な情報把握をしながら、お互い強く励まし合って、頑張ってこの危機を乗り越えて、冬には皆揃って最高のエアロスミス日本公演でお会いしましょう!!
LATEST ARTICLE
-
1/10-17, 2021 日本のたてもの展と、『燃ゆる女の肖像』
-
1/4-10, 2021 米連邦議事堂襲撃事件の衝撃と、『また、あなたとブッククラブで』
-
2020/12/28-2021/1/3 Happy New Year!! と、『天外者』
-
12/21-27, 2020 メリクリ!長岡秀星回顧展と、『ビル&テッドの時空旅行』
-
12/14-20, 2020 東京ステーション・ギャラリーと、『魔女がいっぱい』
-
12/7-13, 2020 江戸東京博物館と、『ザ・プロム』
-
11/30-12/6, 2020 古代エジプト展と、『アーニャはきっと来る』
-
11/23-29, 2020 眠り展、皇居と、『ザ・ハント』
-
11/16-22, 2020 古代オリエント博物館と、『ウルフ・ウォーカー』