Amy's This Week
2014.04
4/14-4/20, 2014 週報
一難去ってまた一難…。かつて、エアロの仕事でもホントにずっとそんな感じだった時に、ふとマネージャー氏にそう漏らしたら「Well, that’s a life!」(それが人生さ)と言われたことがありました。確かにその通りだと思うし、実際私はその都度「難」の乗り越え方に、エアロスミスを尊敬し見習いたいと思っていました。
しか~し、仕事なら頑張れる私もプライベートでは結構ヘコんでしまいますorz なんと、やっと先週骨折の完治宣言が出来たと思ったら、その週後半今度は人生二度目の食中毒になってしまいました(爆)
良いか悪いかは分かりませんが、以前の経験はタイでのことだったのでしっかり成田の検疫に引っかかり、その場でもその後の保健所でも検査されて菌の種類まで判明していたので、その時の症状と照らし合わせて考えることが出来ました。これは同じ、これは違う…などと。
さらに幸運だったのは、ちょうど良いタイミングでドクターの知人から電話があり、事細かに指示してもらえたことです。そして熱中症対策だったOS-1も大いに役立ち、どうにか立ち直ることが出来ました。私の人生、常に、必ず、地獄で天使に出逢います。出来れば地獄に落ちたくはないのですが、こればかりは避けられないようで。
そんなわけで、丸々二日寝て過ごす間はずっとローマ浸り。古代ローマの本にDVD。横たえた身体は菌と戦いつつ、頭の中ではカエサルがガリアや元老院を相手に戦っていました。
私の『地獄で天使』の話はさらにあと二つ。一つは不思議なことに、先週かなり酷かったアレルギー(どうやら杉は耐性が出来てもヒノキもダメなようです…)が、食中毒で苦しむ間は面白いようにぴったりと止まったことです。私自身を痛めつけていた免疫反応が、一斉に外敵(菌)に向かって戦ったのでしょうね。ということで今朝はまた、くしゃみと鼻水(これが、ベッドに横になっていても出るのですよ)で目が覚めました。どうやら外敵駆除は完了した模様です。
もう一つは、本当に良いか悪いかですが、食中毒になった直後アメリカから「この週末はイースターの休暇だから、最終の返事は週明けになる」と連絡が来ていたことです。ヨーロッパのTPでは、今を含める準備期間中メンバーがバラバラであることや内容が特別なこともあって全てに時間がかかり、ずっとやきもきして待っているわけですが、この連絡のお陰で大人しくどっぷりとローマ漬けになることが出来ました。
とまあ、相変わらず波瀾万丈、紆余曲折、山あり谷ありの日々を送っておりますが、激しい食中毒の後ともなればくしゃみ&鼻水なんて可愛いものです。全ての道はローマに通ず。All roads lead to Rome. いえ、私達は皆「全ての道はエアロに通ず」です。ああ、今週こそ!頑張りますよ!!!
LATEST ARTICLE
-
9/29-10/5, 2025 Cheap Trick VIP in Osakaと、『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』
-
9/15-28, 2025 ミュージカル『コーラス・ライン』と、『宝島』
-
9/8-14 VMAs 2025 Ozzy Tributeと、『タンゴの後で』
-
9/1-7, 2025 『ウィキッド』on ブロードウェイと、『雪風 YUKIKAZE』
-
8/25-31, 2025 The Joe Perry Project TP ②と、『ジュラシック・ワールド 復活の大地』
-
8/18-24, 2025 The Joe Perry Project TP①と、『入国審査』
-
8/11-17, 2025 ミュージカル『レ・ミゼラブル』と、『IMMACULATE 聖なる胎動』
-
8/4-10, 2025 八月納涼歌舞伎と、『ババンババンバンバンパイヤ』
-
7/28-8/3, 2025 美ヶ原高原と、『MELT』