Amy's This Week
2012.04
4/16-22, 2012 週報
前週は日曜日まで追われるように超多忙だったため、この週は少しだけスローダウンしました。夜は2回も映画に行ったし、日曜日は丸々外出。ただ、なんで世の中週休二日がメジャーなのかよく分かりました。土曜日仕事して日曜日朝から夜まで外出するとまぁ月曜日のツラいこと!そんなわけで、今朝はかなりしんどかったですが、今週も頑張ります(^^;
その週末ですが、日帰りで新潟へ行ってきました。弥彦と寺泊という所へ。弥彦では弥彦神社へお参りして(大吉ゲット!!)JR弥彦線というローカル電車にも乗り、今がまさに満開の桜を楽しみました。別に特にここが特別というわけではなく、皆様がいらした所どこも素晴らしかったことと思います。私が行った池上本門寺の桜も奇麗でした。でも、初めての知らない土地で見る桜というのはなぜか普通以上に感動してしまうものですね。これがトラベル・マジックかもしれません。
寺泊ではこのナマ魚が苦手な私が行くのは間違いだったかもしれませんが(苦笑)、さすが(?)一度お店に入ったら決して手ブラで出てこれない私。ここでもしっかり買い物しました。何を買ったかといえば『柿の種』!「東京じゃあ『亀田』が有名みたいだけど、元祖は新潟のココ!」とお薦めされ、そいやパッケージも見たことがあり…なるほどこれは買わなくちゃと。大型があるのは知っていましたがチョコレートがけ、チーズがけなどもいろいろあるんですよ!結構嬉しくなりはしゃいで買ってしまいました。次の機会には是非一泊で佐渡にも渡ってみたいと思いました。
さて、その前日の土曜日はフルに仕事していたのですが、ついにTPを発表致しました。お待たせして申し訳ありませんでした。でもでも、ちょっと前までは「出発の1ヶ月前に発表‥」なんてこともザラでしたよね(苦笑)。2009年のハワイは1ヶ月前切ってたし(^^; まあそれらはライヴの発表自体がギリだったからなのですが、今年のように早めに発表されたら、準備するのも参加するのも楽ですよね。大体「夏頃」とお伝えしていたので、「GW一切どこにも行かずにTP発表待ちで待機しています」というメールも頂きました。さて、今からお休みの調整その他皆様頑張って下さいませ。何度も行っているLAですが、今年ならではのお楽しみも盛り込まれていますよ♪
この週の映画は2本。アカデミー特集です。まず『アーティスト』。考えてみればサイレント映画をシアターで観たのは生まれて初めてです(とゆー人はめちゃくちゃ多いと思いますが)。なんだかちょっとストレス溜まりますね…ww 要所要所ではセリフが字幕で出るのですが、もちろん全部出るわけではありません。なので時々「何を言ったんだろう?!!」と分からなくて(泣)。それでもきっと、年配者の多いアカデミー会員にはウケたんでしょうね。フランス人が作ったというのもミソです。主人公はまさにクラーク・ゲーブル・ジュニアといった感じ。ともあれ「わんこ」があまりに可愛いかったです。わんこ好きには超お薦めです。
そしてもう1本のアカデミー受賞作品は『ヘルプ〜心がつなぐストーリー』。いかにも単館系なサブタイトルが付けられてしまいましたが、これは本当に良い作品でした!!!良い涙を流せます。1960年代の南部ミシシッピ州における奴隷制度を描くこの作品では、当時の白白人たちがいかに理不尽だったかが分かります。今こういった映画を観ればきっと白人たち自身も嫌な気分になることでしょう。久しぶりに「良い作品」というものを観た気がしました。
LATEST ARTICLE
-
1/23-29, 2023 The Last Rockstarsと、『モリコーネ 映画が愛した音楽家』
-
1/16-22, 2023 TDLと、『She Said』
-
1/9-15, 2023 美しきシモネッタ展と、『あのこと』
-
1/2-8, 2023 ピカソ展再訪と、『離ればなれになっても』
-
12/26, 2022 – 1/1, 2023 『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館 in 伊豆と、紅白歌合戦そして『フラッグ・デイ』
-
12/12-25, 2022 Luna Sea 黒服限定ライヴと、『ホイットニー・ヒューストン/ I Wanna Dance With Somebody』
-
12/5-11, 2022 Las Vegas TPと、『ザリガニの鳴くところ』
-
11/28-12/4, 2022 KISS End of The Road Tour と、『ザ・メニュー』
-
11/21-27, 2022 サラ・ブライトマン・クリスマス・シンフォニーと、『ドント・ウォーリー・ダーリン』