4/30-5/6, 2018 GWと『君の名前で僕を呼んで』
会社員の皆様は長いと10連休という素敵なGW。皆様はいかがお過ごしになりましたか?私はといえば、休日は一切関係ないまま、いつも通りにただの週末でしたww とはいえ、昨年はARW、一昨年はIl Divoとこの時期割と仕事になることがあるため半年前に買う時「どうか神様、仕事が重なりませんように!」と祈っていた『La La Land in Concert』を、無事に楽しむことが出来ました〜❤️

最近流行りの、リアル・オーケストラ・サウンドで映画を観るとゆー、上映会とゆーよりはやっぱりコンサートなんでしょうね。初めて行ったのが2015年の『ゴッドファーザー in コンサート』で、かなり楽しかったのです。その後『Back To The Future inコンサート』なんかもあって行きたかったけど都合つかず。『La La Land』も去年の秋には都合がつかずに涙を飲んでいたら、大人気だったらしく今回の再演となって、もう来年のことは分からない!と取り敢えずチケットを買っておいたのでしたw
セリフなどはそのままで、サウンドだけその場のオーケストラによる生演奏という趣向は人気出るの分かります。本当に映画より良い音なんだもの❤️ 少しだけ難点を言えば、ちょっと目立つ音、例えばティンパニーだったり、ソロのピッコロだったり、そんな時は演奏している人を見たいと思うのですが、いかんせんスクリーンでは映画を上映しているので、ステージが暗いww 演奏している人たちが、なかなかしっかり見えませんw これが残念なのが玉に瑕かなwww

二回転しっかりと完売みたいでしたよ。やっぱり人気あるんだな。一番最初に、指揮者がこんなことを言ってくれるのです。「通常のオーケストラ・コンサートでは、楽章の終わりなどでは拍手をしないなどちょっとしたルールみたいなものがありますが、今日はいつでも拍手したいと思った時に、自由に拍手をして楽しんで下さい」と。むしろ、へ〜、クラシックだと拍手してはいけないタイミングがあるんだ!と驚きでしたがww なるほど、自由で良いなら気が楽でした。こんなところから気軽にオーケストラ演奏を楽しむ機会となり、オーケストラ・ファンを増やすことが出来るのかもしれないですね。
会場は国際フォーラムで、ライヴのお仕事でよく行くところですが、物販もオーケストラというよりいつもの感じ。物凄い数の商品が販売されていました。さらに驚いたのは、それがまあ売れていたこと!これは主催者、嬉しいだろうな〜ww

さすがに私は、物販を買おうとは思わなかったけれど、久しぶりの『La La Land』鑑賞はMr. Big TPが決まってからは初めてで、ちょうどTP案内でグリフィス天文台のこととかハリウッドの壁画のこととか調べている時だったので、なんだかLAに呼ばれている気がしました❤️ 待ってろよ〜!!って感じwww あ〜、楽しかった❤️
そしてもう一つの私のGWのお楽しみは、アメリカから来る友人と鎌倉へ行くことでした。時が経つのは早いもので、再会は10年ぶり以上!2001年頃にエアロスミスのファンクラブで共に働いた仲で、当時一緒にかなり苦労したものでしたww ボストンにいた彼女はその後カリフォルニアに移り、Twitter社に転職してTwitterでスティーヴン・タイラーのインタビューなどもしていましたが、今はまた新たなステージへ。やはりアメリカはエレクトロリック・ミュージックが主流で、ロックは死んでるよ〜とのこと(涙)。今どきの十代はギターを弾きたいとか思わないのよ。だからギブソンが倒産しちゃうのよ…なんて話を聞きながら、建長寺の半僧坊まで登りましたw ここの天狗たち、大好き!

それにしてもGWの鎌倉は大混雑!分かっていたとはいえ、いやあ参りました。北鎌倉で降りて、建長寺、鶴岡八幡宮、そして江ノ電に乗って大仏へという私のいつものコース。江ノ電は乗客が多過ぎて、駅で2本先まで乗車待ちでした。それでも友人たちが喜んでくれたので良かったです。たくさん歩いてたくさん並んだのも報われたというもの。お天気も最高で、良いGWの思い出になりました。

最後はやっぱりコレww

さて、そんなGWの一本は…『君の名前で僕を呼んで』。

美しい男と美しい男の子。舞台は夏の北イタリア。二人とも知性溢れ、英語、イタリア語、フランス語を自由に操る。天は二物も三物も与えるのです。とにかく何もかもひたすら美しい…❤️
完全にBLマンガの世界です。これが南イタリアじゃダメだし、冬でもダメ。2014年の6月にミラノからガルダ湖畔のシルミオーネに行った時、そこの美しい景色は私の人生におけるトップ3に入るな〜なんて思ったものですが、まさかのそのシルミオーネも出てきました❤️
ゲイ映画っていうわけでもなく、何だろう?人類愛?いや、やはり美しいものへの愛でしょうか。美しい心を持ったピュアな少年が、美しい大人の男に恋をして、そんな息子を見守る知性溢れるお父さんもまた美しい寛容な心を持っているのです。まぁ、下世話なことを言えば、親として17歳の息子が恋した相手が男なら、相手を妊娠させる心配はないですからね〜wwなんて考えてしまった私は、やはり美しい心の持ち主ではないようで…ww

『ソーシャル・ネットワーク』(2010)を観た時から、その美しさに惹かれたアーミー・ハマーが本当に素敵。主人公の17歳は「傲慢だ」と感じる第一印象も、だからこそドキドキしてしまうのが私にもとてもよく分かりました。あ〜、そうして恋に堕ちて行くのよね〜w
音楽も良いです。映画の雰囲気にぴったり。相手に『君の名前で僕を呼んで』と言う意味は恋人同士にしか分からないわけだけど、これも男同士ならではですよね。片方が女だったら、つまり女の名前だったらおかしなことになるものw
ともあれ、17歳の一夏の恋のお話は、現実的ではないからこそ、美しいだけで終わって、それで良いのです。大人から見れば、そんな思い出があるだけ羨ましいというもの。現実を忘れ、2時間別世界に浸りたい時にオススメです。でも観終わったらすっかり忘れた方が良いです。現実社会に適応出来なくなってしまいそうだからw
さて、この週はTOKIOの山口さんのことで持ちきりだった日本社会。平和な証拠だけど、やはり日本人として、これがKat-TunでもNewsでもなく、TOKIOだったことが一番のショックでしたよね。松岡さんの涙にはもらい泣きしそうになりました。それでも頑張って前を向いていかないと。私もLAまであと2週間!さ、今週も頑張っていきましょう!
最新記事
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』
-
12/31-1/6, 2019 Happy New Year!! と、『ホイットニー オールウェイズ・ラヴ・ユー』
-
12/24-30, 2018 ムンク展と年末、そして『ニューイヤーズ・イブ』
-
12/17-23, 2018 Merry Christmas everyone!!! フィリップス・コレクション展と、『くるみ割り人形と秘密の王国』
-
12/10-16, 2018 Holiday Season in NYCその2と『エリック・クラプトン 12小節の人生』
-
12/3-9, 2018 Holiday Season in NYCその1と『アリー/スター誕生』
-
11/26-12/2, 2018 Bon Jovi@東京ドームと『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』
-
11/19-25, 2018 2Chellosと『ジョニー・イングリッシュ』
-
11/12-18, 2018 東山魁夷展と『華氏119』
-
11/5-11, 2018 今週の一本、『ボヘミアン・ラプソディー』
-
10/29-11/4, 2018 デフレパ最終日とポール・マッカートニー、そして『デス・ウィッシュ』
-
10/22-28, 2018 Def Leppard来日と『散り椿』
-
10/15-21, 2018 配信についてとフェルメール展、そして『運命は踊る』
-
10/8-14, 2018 Deep Purple in Makuhari と『カゴの中の瞳』
-
10/1-7, 2018 Il Divo最終週と徳川美術館そして『ヒトラーと戦った22日間』
-
9/24-30, 2018 Il Divo Japan VIPプラチナと『クワイエット・プレイス』
-
9/17-23, 2018 史上初のJoe Perry & Friends海外公演と『MEGザ・モンスター』
-
9/10-16, 2018 ついにジョー様来日!Hollywood Vampires降臨
-
9/3-9, 2018 藤田嗣治展と『追想』
-
8/27-9/2, 2018 浜松旅行と『タリーと私の秘密の時間』
-
8/20-26, 2018 ミュージカル・コーラス・ラインと『オーシャンズ8』
-
8/13-19, 2018 縄文展と『スターリンの葬送狂騒曲』
-
8/6-12, 2018 ついにJP VIP発表と『M:I フォールアウト』
-
7/29-8/5, 2018 皇居三の丸尚蔵館と『ヒトラーを欺いた黄色い星』
-
7/23-29, 2018 ルーブル美術館展『肖像芸術』と『アメリカン・アサシン』
-
7/16-22, 2018 暑いっ!!!&『わがチーム、墜落事故からの復活』
-
7/9-15, 2018 ミラクルエッシャー展と『ウィンチェスター・ハウス』
-
7/2-8, 2018 STソロTP 後編《クリーヴランド編》と『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』
-
6/25-7/1, 2018 STソロTP前編《デトロイト編》と『レディ・バード』
-
6/18-24, 2018 VIPよもやま話と『30年目の同窓会』
-
6/11-17, 2018 The Hollywood Vampires TP後編と『ピーター・ラビット』
-
6/4-10, 2018 The Hollywood Vampires TP前編と『輝ける人生』
-
5/28-6/3, 2018 Mr. Big TP 後編と『ゲティ家の身代金』
-
5/21-27, 2018 Mr. Big TP前編と『The Time of Their Lives』
-
5/14-20, 2018 カウントダウン to LA…の前に箱根、と『ホース・ソルジャー』
-
5/7-13, 2018 プーシキン展&名作誕生展と『アイ・トーニャ』
-
4/30-5/6, 2018 GWと『君の名前で僕を呼んで』
-
4/23-29, 2018 Joe Perry Solo TP《Part 2》と『ペンタゴン・ペーパーズ』
-
4/16-22, 2018 Joe Perry Solo TP 《Part 1》
-
4/9-15, 2018 Bruno Marsと『トレイン・ミッション』
-
4/2-8, 2018 ビュールレ・コレクションと『ウィンストン・チャーチル』
-
3/26-4/1, 2018 木島桜谷展と『シェイプ・オブ・ウォーター』
-
No Fridays No Life!と『リメンバー・ミー』
-
3/12-18, 2018 桜開花宣言とTP企画 &『ザ・シークレット・マン』
-
3/5-11, 2018 第90回アカデミー賞授賞式と『聖なる鹿殺し』
-
2/26-3-4, 2018 Fifth Harmony来日と深大寺だるま市&『空海』
-
2/19-25, 2018 『仁和寺と小室派みほとけ』展と『グレイテスト・ショウマン』
-
2/12-18, 2018 セブ来日と羽生くんおめでとう!そして『デトロイト』
-
2/5-11, 2018 R.I.P. Pat Torpeyと『スリー・ビルボード』
-
1/29-2/4, 2018 『パリジェンヌ展』とSugiちゃんおかえり!と『RAW』
-
1/22-28, 2018 R5来日!と『ジオストーム』
-
1/15-21, 2018 VIPアンケート協力ありがとうございました&『ジャコメッティ』
-
1/9-14, 2018 初詣と最近のお気にランチ、そして『ネイビーシールズ』
-
1/1-8, 2018 Happy New Year! と『オリエント急行殺人事件』
-
12/25-31, 2017 年の瀬の街と思い出、そして『ニューイヤーズ・イブ』
-
12/18-24, 2017 Merry Christmas everyone!!! と、『ユダヤ人を救った動物園』
-
12/10-17, 2017 古代アンデス文明展と『否定と肯定』
-
12/4-10, 2017 The Yellow Monkeyと『ギフテッド』
-
11/27-12/3, 2017 『遥かなるルネサンス展』と『ノクターナル・アニマルズ』
-
11/20-26, 2017 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースと『猫が教えてくれたこと』
-
11/13-19, 2017 ボストンの美術館と『ゴッホ最後の手紙』
-
11/6-12, 2017 アメリカへのお墓参りと『女神の見えざる手』
-
10/30-11/5, 2017 Happy Halloween! で怖い絵展と『Get Out』
-
10/23-29, 2017 関ヶ原ツアーと『ドリーム』
-
10/16-22, 2017 運慶展とIDについてと『アウトレイジ最終章』
-
10/7-15, 2017 Night Ranger大阪&東京VIPと『僕のワンダフルライフ』
-
10/1-6, 2017 Mr. Big Tour《終盤編》大阪・福岡&広島と『パターソン』
-
9/25-30, 2017 Mr. Big Tour《中盤編》名古屋・東京・仙台と『エイリアン・コヴェナント』
-
9/18-24, 2017 Mr. Bigツアー・スタート!と『エル ELLE』
-
2017.9.11-17『ベルギー奇想の系譜展』とTPリユニオン&『ダンケルク』
-
9/3-10, 2017 地元のお祭りと『ボブという名の猫』
-
8/28-9/3, 2017 祝眞子様ご婚約と『関ヶ原』その後、そして『夜明けの祈り』
-
8/21-27, 2017 サモしいサイコパス議員や秘書と『関ヶ原』
-
8/14-20, 2017 ボストン美術館の至宝展と、海とわんこと『ヒトラーへの285枚の葉書』
-
8/7-13, 2017 銚子観光とロン・ウッド、そして絶響上映『セッション』
-
7/31-8/6, 2017 お墓参りと小学校の同期会、そして『ボンジュール・アン』
-
7/24-30, 2017 女性政治家ファッションと『ジョン・ウィック2』
-
7/17-23, 2017 那須白河エクシヴと『ハクソー・リッジ』
-
7/10-16, 2017 『アルチンボルド展』と人間ドック、そして『Tap – The Last Show』
-
7/3-9, 2017 Mr. Bigと『しあせな人生の選択』
-
6/26-7/2, 2017 イタリアTP Part 3 (7/26)と早めの夏休み。そして『キング・アーサー』
-
6/19-25, 2017 イタリアTP Part 2(6/24-25)と『Why Him?』
-
6/19-25, 2017 遂に実現のイタリアTP Part 1(6/21-23)
-
6/12-18, 2017 3Dバベルat 芸大、80’sメタルの集いと『夜に生きる』
-
6/5-11, 2017 Carlos Marin VIPと『ゴールド』
-
5/29-6/4, 2017 Luna Seaと『マンチェスター・バイ・ザ・シー』
-
5/22-28, 2017 Earth, Wind & Fireと『ノー・エスケープ』
-
5/15-21, 2017 Fxxk Cancerと『メッセージ』
-
5/8-14, 2017 『バベルの塔』展と『はじまりへの旅』
-
5/1-7, 2017 大エルミタージュ展と『美女と野獣』
-
4/24-30, 2017 YES feat.ARW終了からの〜Paul McCartneyと『グレート・ウォール』
-
4/17-23, 2017 The Alternative YESと『ムーンライト』
-
4/10-16, 2017 ST at 武道館と『ライオン』
-
4/3-9, 2017 Steven Tyler来日!と『ジャッキー』
-
3/27-4/2, 2017 最近の諸々と『パッセンジャー』
-
3/20-26, 2017 シャセリオー展と『たかが世界の終わり』