Amy's This Week
2006.05
5/1-7, 2006 週報
GWに日本に居るのは3年ぶり。一昨年は超田舎巡りTPで、昨年はジョー・ソロでNY。今だから言える事だが、その時はまだエアロの活動再開は未定で、ジョーのソロ・ライヴ来日予定が秘密裏に進められていた。が、当初7月の予定が段々ズレて9月となり、その頃にはもしかしてエアロ復帰だからリハしなきゃ・・・と、結局エアロが優先され消えてしまった。残念っ!あれから1年。怒濤の中エアロのツアーは始まり、終わった。全く1年先なんて読めないものだ。というわけで3年ぶりにカレンダー通りGWを日本で過ごし、映画は2本。ジョージ・クルーニー監督&主演の『グッドナイト&グッドラック』は社会派ドラマ。間違った体制に真っ向から信念を貫くというテーマは素晴らしいが、白黒はちょっと退屈。それと時代感を出す為かやたらと喫煙場面が多く、観ていて煙たくなった(苦笑)。『アイス・エイジ2』は、『1』に続き、ドングリを追い掛けるリス(?)が可愛いが、完全にfor Kids。大人もめちゃ受けした『シュレック2』は超えられない。六本木ヒルズ森タワー52Fの『ダ・ヴィンチ・コード展』。作品を読んだ身にはとても面白くお勧め。『ハンニバル』以来大金を注ぎ込んだプロモが展開されているが、『ダ・ヴィンチ・コード』の方が文学ファン、美術ファン、西洋史ファン、旅行ファン、うんちくファン(?)と、受ける層が厚い。関係者でなくとも、興行収入が気になるところだ。ダン・ブラウン作品第二弾(実は作品としてはこちらの方が先)『天使と悪魔』は、スピルバーグが監督するそう。作品としてはこっちの方がもっと好きなので先の話ながら超楽しみ。某日、久しぶりの友人宅に遊びに行く為千葉県某市まで足を伸ばす。緑が綺麗で空気も美味しい気がした。某夜、親しい仲間と飲み会。フィッシュ・ネット着て来たヤツをからかう(笑)。ハマスタの初戦と最終戦に行く。念願のみかん氷も平らげ、最終日は雨の中ポンチョ着ての観戦となるも私が行く日は勝つんだな。ありがとう。愛するジェフも帰国したし、さあ、交流戦だ!
LATEST ARTICLE
-
3/24-30, 2025 水沢観音の水沢山と、『アノーラ』
-
3/17-23, 2025 Glim Spanky『All The Greatest Dudes Tour 2025』と、『名もなき者』
-
3/10-16, 2025 大覚寺展と、『フライト・リスク』
-
3/3-9, 2025 米津玄師ライヴと、『ブルータリスト』
-
2/24-3/2, 2025 MR.BIG VIP at 武道館と、『ノー・アザー・ランド』
-
2/17-23, 2025 MR.BIG VIP大阪と、『ファイアー・ブランド ヘンリー8世最後の妻』
-
2/10-16, 2025 PierrotとMaroon 5と…『愛を耕す人』
-
2/3-9, 2025 チュニジア紀行後半と、『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
-
1/27-2/2, 2025 チュニジア紀行前半と、『アーサーズ・ウィスキー』