Amy's This Week
2015.05
5/20-5/26, 2015 週報
JP本日本語版をAF1にご注文された皆様、無事にお手元に届きましたか?この週は皆様が週末から読み始められるように…と思い、まずは必死で発送作業を致しました。意外に作業は早く進み木曜のうちに発送出来たので一安心。そして金曜は仕事を2時で切り上げて、名古屋へ飛んで行きました!
どうしても3回目の『Rocks Donington』を観に行きたくて(^^; 名古屋は素晴らしいですね!ちゃんとゴールデン・タイムに上映してくれるのですから。終わってからじっくり友人と会うことも出来ました。シアターではH美さん!お会い出来て良かったです♪ 昨年の北欧TP以来でしたね。夜は約束があったのでゆっくり話せず失礼しました。でも相変わらず美しくお元気そうで何よりでした❤
今週の投稿に、エンドロールに演っていない『Saddle』が載っていた…というご指摘がありました。すごい発見ですね!全然気づいていませんでした。てか、普段はエンドロールが出始めたら席を立ってしまう私も、『ドニントン』はかなり最後までエンドロールを見ていたんですが…ボケーっと眺めているだけだったんですねぇ(^^;
ということで、謎を解くためにもこれから観る予定の皆様、是非謎の解明をお願いします。『Saddle』の表示の前後左右に何て書かれているかを見て来て下さいませ。
さて、この週は普通の映画も1本。『シンデレラ』です。数ヶ月前に『イントゥ・ザ・ウッズ』を観てシンデレラがあまり美しくなかったことに驚いたのですが、今回は安心。綺麗でしたw 王子様も良かった。王道のファンタジーでした。
にしても、子供の頃から慣れ親しんだストーリーが、気づけば自分はシンデレラよりも今や継母の方が近い年齢になっているわけです。継母演じるケイト・ブランシェットは大好きな女優さんでもあるので、終盤「結婚して子供が二人出来たら夫に死なれ、やっと再婚出来たと思ったらまた夫に死なれて、収入が途絶えた上にその遺児の面倒も見るなんて…」と嘆く気持ちにやや同情してしまいました。
最後になりましたが、JP自伝日本語版。一応礼儀として(?)もちろん英語版も買いましたが、やはり読むのは日本語ですね~。英語は面倒くさいww まだ完読に至っていませんが、天才のスティーヴンには凡人としてついていけないところがあるとつくづく感じたものですが、ジョーはある意味普通の人ですねw だからST本よりとても読み易いです。でも、普通の人だからこそ、時々STの気まぐれな表面的行動だけを見て、根底にある愛に気づかないで怒るジョーなわけで、そのイライラがこの分厚い本にはたっぷり詰まっているようですw
でもそんなことを繰り返して40年。今やしっかりと STの不器用な愛の表現を理解し、諦め(?)、兄弟と言うジョーには、ファンとして読んでいてとても嬉しくなりますね。ファンにしかわからないかもしれませんが、非常に読後感の良い本だと思います。
では皆様の感想をお待ちしています!この週末で完読したいです。
LATEST ARTICLE
-
4/14-20, 2025 Nile Rodgers & ChicにEarth Wind & Fireと、『ベイビー・ガール』
-
4/7-13, 2025 今更な第97回アカデミー賞と、『教皇選挙』
-
3/31-4/6, 2025 インバウンドご案内と、『ウィキッド』
-
3/24-30, 2025 水沢観音の水沢山と、『アノーラ』
-
3/17-23, 2025 Glim Spanky『All The Greatest Dudes Tour 2025』と、『名もなき者』
-
3/10-16, 2025 大覚寺展と、『フライト・リスク』
-
3/3-9, 2025 米津玄師ライヴと、『ブルータリスト』
-
2/24-3/2, 2025 MR.BIG VIP at 武道館と、『ノー・アザー・ランド』
-
2/17-23, 2025 MR.BIG VIP大阪と、『ファイアー・ブランド ヘンリー8世最後の妻』