Amy's This Week
2024.06
6/3-9, 2024 Rockの日はLuna Sea!と、『プリンス ビューティフル・ストレンジ』
Rockの日は大好きな従兄弟のお誕生日です。そして今年はLuna Seaだぁー❤️
今年の結成35周年記念ホール・ツアーが発表になった時、日帰り出来る会場を探してあちこち申し込みました。取れたり取れなかったりして、私たちの初日はロックな日に決まり!めちゃ良い感じ。会場は市川です(でも駅は市川じゃないの。危ない危ないw)
その前に…せっかくの日曜日なので遅めのイタリアン・ランチをしました。久々に食べたピザ、美味しかった〜!
さて市川市文化会館です。来てみて思い出しました。10年くらい前にタツローで来たっけ。LUNA SEAとしてはイチカワチイカワ29年ぶりだそうです。29年!まあ市川の人たちは都内のライヴにも来ていると思いますけどねw
今回のツアータイトルは『Era to Era』ということで、時代ごとに追っていく趣向のようです。このツアーは4種のアルバムにちなんだセットになっていて、もう4種のセット全部観たいと思うけれど会場は全国各地に散らばっているし、スレイブでも思うようにチケ取れないし、とにかく第3レッグまでにそれぞれのセットが観れたら良いなーと願いつつチケ申し込みをしています。
この日市川でのセットは『Un Ending Style』で、1996年浜スタでの『真冬の野外』とほぼ同じセットでした。なんと!バンドにとって市川が29年ぶりだそうですが、私にとっては28年ぶりのUn Ending Styleツアーでした!28年か…感無量ですww
画像は唯一撮影OKの『I Wish』の時に撮った二階席からのものです。綺麗なアップ画像は前方のスレさんにお任せして、私は全体を撮りつつ時々袖に来たINORANを撮ってみましたw そんな写真をテキトーに並べつつ、今回は久しぶりにLUNA SEAへの想いをつらつらと書きたいと思います。
『真冬の野外』から28年は本当に感無量でした。ご存知の方も多いと思いますが、私は長年エアロスミスのファンクラブを運営していました。それがスタートする頃、LUNA SEAのファンクラブであるスレイブもスタートし、スレイブの社長が私の元上司の後輩という関係から、スレイブとはとても仲良くさせて頂いていました。意外な繋がりでしょw
1994年にエアロが来日した時はスレイブの事務所からお手伝いに来て頂いたり、こちらも出来ることはさせて頂いていました。でも全体的に言えば、圧倒的にこちらがお世話になっていましたねw やはり日本のアーティストのファンクラブは凄いです。
そんなお仕事絡みだったLUNA SEAですが、1996年の『真冬の野外』のライヴがステージセットからもう何もかも凄くて、この辺りから私も本気でファンになってしまったんですよね。まだメイクしている頃のライヴも観る機会あったのに…もっと真剣に観ておくんだったと後悔したのもこの頃ですw
ファンクラブ裏話としては、1998年にエアロスミスのファンクラブ・マーチャンでベンチコートを出したのは、1996年『真冬の野外』で出たLUNA SEAマーチャンのベンチコートがカッコ良かったからですw 真似させて頂きましたw 『真冬の野外』ベンチコートは今でも大事に持っていますよ。
私は2015年にエアロスミスのファンクラブから離れ、仲良しだったスレイブのスタッフさんたちも今は離れてしまい、なんと割と最近になって初めてスレイブに入会しましたw なんか嬉し恥ずかしな感覚でしたが、やはりチケ取りにはファンクラブが一番ですね。最近LUNA SEAのチケシステムがアップデートされて『着席指定席』という席種が出来たんです。試しでそれを取ってみたら、当たり前でしたが割と前の方なんですよ。後ろの人たちが見え易いように。以来病みつきになって、ずっと着席指定席を狙っていますw
でも…今回2018年のカルッツ川崎以来のホール・ライヴで行ってみたら思い出しました。ホールは狭い!ステージが近い!もう着席指定席とか言ってる場合じゃなかったwww あーもう後の祭りでしたw
なんと、銀テープも手を伸ばせば取れたんですよね。まったく期待していなかったのでめちゃ出遅れましたww 公式インスタに素敵な写真がありました。2階最前に私いますよw
それにしても4種のセットリストを変わるがわる日々演奏するって凄いことですよね!エアロスミスは彼らよりさらに長いキャリアがあるので、やはり膨大な数の曲を持っています。で「あれ演奏して欲しい」的なファンのリクエストがよくあるのですが、結構「出来ない」という答えが多かったですww 出来なきゃ仕方ありませんよねww
それでも近年はドラムスのジョーイがほぼリタイアで代わりにドラムステクをしていたJDという人が叩くようになりました。これでもしかしたら珍しい曲を演ってくれる可能性が出てきたかもしれないですね。まあリクエストを募っているわけではないし、最後のツアーとなればやはり人気曲をメインにしたセット以外ないでしょうけどw
そのJDはもうめちゃ良い音出すんですよ!!私がライヴを観た人の内サイコーだと思うドラマーTOP3人=マット・ソーラム、JDそして真矢くんです!
この日の市川は特に爆音でびっくりでした。どーした!これはマジにやばいレベル。あー耳栓持っていなかった!とめちゃ焦って、とりあえずアイポッズを耳に装着。何もしないよりはマシだろうと思ってでした。でもだからか、ドラムスがまあよく聴こえたこと!やっぱり真ちゃん凄いわ。
ライヴ終了後それぞれ帰路についている時に友人から写真が送られて来ました。「ねえ、私たちの席そばにSUGIZOが来てたのよ!」と。あ、ホントだw そうか、杉様が2階からのライティングのチェックやサウンドのチェックをしたのね。それで爆音か…ww それじゃあ文句は言えませんw
INOも杉ちゃんもステージから降りたりして、もう大興奮のホールライヴでした。やっぱり2階から見下ろした方が全部見えてよかったかな。
めちゃ素晴らしい音だった真矢くんも撮りました。あーバスドラの中に可愛い子たちがいる!!ww
この日頂いたモノ。紙チケじゃないと記念に残らない!と思う気持ちを分かってくれているようでした。ステッカーはどこに貼ろうかな。やっぱりスーツケースかなww
そういえば抽選もありました。すっかり忘れてさっさと帰ってきてしまい、帰路で友人が当選番号を教えてくれました。外れててホッとしたww ええ〜当たってたらどうしようと動揺して写真がピンボケですww
…と2024年のロックの日はめちゃ楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうLUNA SEA、ありがとうイチカワちいかわ!(ちいかわは真矢くんが言っていたんです)また次回まで…。
そんな週の一本は、音楽繋がりで『プリンス ビューティフル・ストレンジ』です。
プリンス…亡くなってからもう8年ですか。コロナを知らずに逝ってしまったんですね。今年はアルバム『パープル・レイン』発売40周年だそうです。あー私初回の紫色したヴァイナル持っていたんだけどな。売っちゃいました(爆)
映画自体は地元ミネアポリス北部の人たちのインタビュー集で、特に面白いエピソードがあったわけではなかったけれど、プリンスがプリンスになったバックグラウンドみたいな雰囲気が伝わりました。地元のヒーローですよね。だから映画の原題は『Mr. Nelson on the North Side』でした。確かに日本でこれは伝わらない。
でもミネアポリスに行けば、北か南かでガラッと変わるんですね。そう言えば確かに、ミネアの北部は治安が悪いから行くなと言われたことありました。デトロイト出身のエミネムも、地元8マイルは治安が悪いところ。だいたいそうした地域から偉大なアーティストって生まれるんですね。努力するんだろうな。この映画の中でもプリンスはとにかく練習熱心だったという証言がありました。
シアターに展示されていたプラチナ・ディスク。あーパープル・ヴァイナル惜しいことしちゃったなー。
プリンスが亡くなった時、プリンスが権利を持つ映像はことごとくネット上から削除されたらしいのですが、この2004年ロックの殿堂でのジョージ・ハリスン・トリビュートはプリンスが権利を持っていなかったため、今でも見ることが出来ます。有難い!プリンスの最高パフォーマンスの一つです。ぜひ最後までご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=dWRCooFKk3c
そんな週は御殿場へ行き、絶滅危惧種のサンショウバラを見ることが出来ました。100年以内に絶滅する可能性82%ですって。美しさを目に焼き付けました。きっと絶滅してしまうお花は他にもたくさんあるでしょうね。
LATEST ARTICLE
-
9/2-8, 2024 MR.BIG VIP発表からVIPよもやま話と、『アシッド』
-
8/26-9/1, 2024 勝沼ぶどう郷と、『フォール・ガイ』
-
8/19-25, 2024 写本展と、『エア・ロック 海底緊急避難所』
-
8/12-18, 2024 ポール・マッカートニー写真展と、『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』
-
8/5-11, 2024 白馬ツアー、パリ2024閉会と、『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン』
-
7/29-8/4, 2024 カルティエと日本展と、『ツイスターズ』
-
7/22-28, 2024 Paris 2024 開会式!と、『メイ・ディセンバー』
-
7/15-21, 2024 関東梅雨明け→酷暑お見舞い申し上げます、と『How To Have Sex』
-
7/8-14, 2024 山下達郎 Performance 2024スタート!と、『フェラーリ』