6/4-10, 2018 The Hollywood Vampires TP前編と『輝ける人生』
この週はどっぷりドイツ!二度目となるThe Hollywood Vampires TPです。2年前の初回はアメリカでバス・ツアーでしたが、今回はピンポイントにベルリン公演でした。
長年毎年のようにエアロスミスのTPを実施してきましたが、2年前はジョーがHV、スティーヴンがソロとそれぞれ分かれてのTP実施でした。それがさらに今年はジョーもソロをしたのでそちらのTPも先に実施。そのためHVは参加人数が最低催行人数(うちの場合は4名です)に満たずにTPキャンセルか?と思ったのですが、いや待てよ。私が参加すれば4名だわ❤️ということで、3名様&私での超IntimateなベルリンTPとなったのでした(^^;
ベルリンは、2004年11月に中欧ツアーで1泊しただけの私。ペルガモン博物館の迫力だけが印象として残っていました。そこでドイツ初という3名様にもしっかりとお楽しみ頂けるよう、事前に色々調べ、下準備もバッチリでの出発となったのでした。
初日は夕方ライヴに行くまでの半日市内観光ということで、まずはしっかりとベルリン市内3日間乗り放題チケットをゲットして、いざ観光へGo!
ベルリン市内のあちこちに『壁』は残されている中、やはりインスタ映えを狙って、その中でも21カ国118名のアーティストによって描かれたというイースト・サイド・ギャラリーに行きました。
一番有名なのがコレ。旧ソ連のブレジネフ書記長と旧東ドイツのホーネッカー書記長のキス・シーンです。これが誰であれ衝撃的なのに(笑)、さらにこの人たちなんだから、まぁ、大きな話題にはなりますよね。って、これを描いたアーティストが想像で描いたのだと思ったら、マジだったらしいです!お土産物屋さんに写真がありました。下の方。マジか〜!!www
一番有名なアートの前では個人撮影しかしなかったので、慌てて帰り際に身近なところでグループショット(^^; 皆様、顔出しOKありがとうございました。
続いては世界中どこへ行っても我がTPではお約束のHRCへ行き、急ぐのでお買い物だけして、お次はリアルに保存されたベルリンの壁へ。「テロのトポグラフィー』という2010年にオープンしたばかりの施設で、東西ドイツ統一後に発掘されたナチスの国家秘密警察(ゲシュタポ)の跡地です。建物自体は完全に破壊されたのですが、発掘により拷問に利用された地下牢の壁がそのまま出てきて、ベルリンの壁の一部と共に保存されています。あえて無機質な雰囲気の展示が、暑い太陽のもと、非常に不気味でした。
ここはしっかりそのまま保存の壁。
発掘された地下牢の壁。
地下牢の当時の様子。
そしてここから歩いてすぐのところにあるのが『チェック・ポイント・チャーリー』。東西に分断されたベルリンの、東西の境界にあった検問所です。私は14年前にもここに来たのですが、ずっとなぜこの検問所が「チャーリー」と呼ばれているのか分かっていませんでしたw 検問所の兵の名前だったのかしら?なんて思っていたら…今回やっと分かったのですw これは単に電話などでスペルを間違わないように言う時の「チャーリーのC」ということで、単にここは検問所Cだったんですね。他にも検問所A(チェック・ポイント・アルファ)や、検問所B(チェック・ポイント・ブラヴォー)、検問所D(チェック・ポイント・ドライリンデン)などがあったそう。
…なんてあちこち観光していたらすっかりホテルに戻る時間でした!今日は何と言っても早々にメインイベントのライヴにミート&グリートがあるのですから。で、初日の観光はここまでです!
一旦ホテルに戻り、荷物を置いて、身軽になっていざライヴ会場へ。ベルリンの会場は、16世紀に建てられた要塞でした。真上から見た図がこちら。川の中に美しく築かれています。ここは普段は博物館になっていて、中庭で時々コンサートが開催されるそうです。
橋の入り口に『本日の催し物』ww (写真が古い!w)
…とここでまたまたいつもの問題が発生!(って思うのは私だけですが)入り口で「荷物が大き過ぎる」「そのままでは入場NG!」と言われたのです。あ〜、ドイツよ、お前もかorz
会場のセキュリティ・チェックというのは完全に会場によります。なのでものすごく厳しいところと、めっさゆるいところがあり、行ってみるまで分かりません。そのため、なるべく問題無いように事前に皆様にお伝えするのですが、そんな時に限ってユルユルww 4月のJPソロでは、1公演目は何も言われなかったので、そのつもりでいたら2公演目でめっさ厳しく言われ、皆様慌てて車に戻って荷物を置いてきた次第。そして先日のMr. Bigライヴでは、かなり厳しいことを皆様にお伝えしていたら、もう持ち込みは何でもありww そしたらまた今回のドイツですよorz 私としては「あ〜、またか〜」なのですが、参加される皆様にとっては久しぶりの海外ライヴ。つい日本の感覚で大きめバッグを持ってしまいますよね。私自身はいつも必ず小さいバッグのみにして備えていても、自分だけ入れたってTPとしては意味ありません。やはり今後はもっと事前に厳しく言おう…と心に誓ったベルリンでした。
幸いアメリカと違って、野外会場なのにクロークを設置していたのがさすがヨーロッパ❤️ おかげで有り難く全員入場することが出来たのでした。いや〜、一瞬サーっと血の気が失せましたよww
道路と会場を結ぶ唯一の橋を渡り、と〜っても素敵な城門をくぐると会場です。(この素敵な城門は、黄昏時のアフターショウの方がライトアップされて綺麗だったので、写真はあとで)
この辺りがバックステージ。
こんな壁の前でしばしThe Hollywood Vampiresのビッグ3(ジョニー、ジョー、アリス)を待ちます。(まだ会場入りしてなかったんか!w)
キターーーーーッ!!!!!最初の1台にジョーとアリス、2台目はさすがジョニデ。お一人様で登場です。写真は、ジョニデだけを狙った訳ではなく、1台目は間に合わなかっただけですww
この後すぐにM&Gスタート。Vampiresがドイツでも人気があるであろうことは、ベルリン以外でさらに4ヶ所も公演するので予想はついていましたが、M&Gにはさすがな人数が集まっていました。イタリアのエアロの方が少なかったな〜ww やはりこれはドイツにロック・ファンが多いってことなんでしょうね。M&Gがどうだったか?なんてことはヤボですよwww 今回は私も参加者の一人なんだからwww M&G写真はいつものように、参加者の心の中だけに。そして、Amy’s VIP Clubの Your VIP/TP Historyの中だけにww ❤️
あっとゆー間に終わると、参加者同士で「どーだった?」「どーだった?」と訊き合うものですよねw そんな余韻も楽しみながら、やっと落ち着いてお食事タイム。会場ではスタンディング・エリアの周辺に屋台が並び、ホットドッグやプリッツェル(ドイツは本場で美味しい!)、さらにピザ(これはやはり美味しくは見えなかったww)なども売っていて、そしてもちろん、ドイツですもん、ビールもありました。ピクニック・エリア風な椅子テーブルもあったので、私はそこに陣取って遠くからライヴを楽しむことにしました。
何だか和やかな雰囲気の会場内。日本の必死さは皆無ですw
後方を振り返って入り口の城門を見るとこんな感じ。
私のいたあたりからステージを見るとこんな感じ。
片隅にはアナログ屋さんが。ドイツでもアナログが人気なんですね。
セットリストは、2年前のツアーとはだいぶカバー曲を入れ替えていました。でも私の大好きなVampiresオリジナルの『As Bad As I Am』はそのまま。さらにジョー(エアロ)やアリスの曲をフューチャーするのもそのまま。あ、カバーでもモーターヘッドの『Ace of Spades』はそのまま。これはグラミーでもトリビュートで演ったしね。あと、今年はジョニデがヴォーカルを取ったのも見所でした。デイヴィッド・ボウイの『ヒーローズ』を歌ったのですが、ああ、考えてみればボウイに声が似ています!なかなか違和感なく良かったです。
さらに、私はオリジナルのThe Jim Carrol Bandを知らなかったので後から調べたのですが、彼らのカバーの『People Who Died』も良かったな〜❤️ バンド全員で(そして観客も)Die!! Die!!の大合唱。後からオリジナルをチェックしたら、案の定Vampiresの方がずっとハードで良かったです。そういえば、9月にはアサヒのプロモーションで来日するらしいので、その時のライヴもこんな感じになるのでしょうね。私は観ることが出来ないけど、今回観れたからいいやww
ということで、無事にミート&グリートを終え、ライヴも楽しみました。会場の要塞内にはレストランもあって、ライヴ後に「アフターショウ・パーティーをどうぞ」なんて出ていました。
でも私たちは再び橋を渡ってホテルへ戻ることに。さっさと会場を出て橋を渡ってから入り口を振り返ると、城門がライトアップされていて、とても綺麗でした。この空の色ですでに22時過ぎているんですよ。てか、まだ誰も出て来ませんね〜www
って、ここで前編終了です!後編は単なるドイツ観光旅行記になりますが、どうぞよろしくwww
そんな週の一本は、機内で観た『輝ける人生』です。
観たときに覚えたタイトル『Finding Your Feet』で画像検索をしたら、邦題も出て来てびっくり!どうやらこれは2018年8月に日本でも公開されるそうです。
これも2週前に機内で観た作品と同じイギリスもの。最近のイギリスものはゴールデン・エイジを主人公にした作品が多いのかなw いやいやこれも、とても良い作品でした。私の大好きなイギリス人俳優ティモシー・スポールも切なくも良い役を演じています。
実際に日本でも公開されるというのですから、あまりネタバレになるようなことは書きませんが、対照的な人生を送ってきた姉妹が、ひょんなことで60(たぶん)を過ぎてから再び一緒に生活するようになります。片や郊外の立派なお屋敷に住み、片やロンドンのゴチャゴチャっとした団地に住む姉妹。でも、映画を観ているうちに「豊かさ」とは何か、「幸せ」とは何か、ということを改めて考えさせてくれます。
「40も過ぎれば、誰でもどこかしら不調を抱えているもの」といつも思っていますが、さらにやはり経験を重ねるということは、決して良い経験ばかりではないわけで、人生たくさんツライこともあります。それでも、いくつになっても夢中になって楽しめるものを持っていたり、一緒に夢中になって楽しめる仲間がいるというのは、最高の豊かさではないでしょうか?そして、それに走るのは決して悪いことではないということです。だって自分の人生なのですから。
…って思ったら、もしかしてうちのTPに参加する人たちは本当の豊かさを手に入れていることになるわ!なんて思いました。たとえ結婚していなかろうと、たとえ離婚しようと、たとえ子供がいなかろうと、たとえ戻れば再び節約の日々が待っていようと…。ちゃんと自分の人生を歩んでいますよね。そう考えたら、私も豊かな人生に感謝だな〜。
さらに、なんといっても豊かな人生を謳歌するためには健康第一ですね。機内で映画を観ながら、思わず声を出して笑ってしまったり、思わず哀しくて泣いてしまったり、やがては感動でもう一度泣いてしまったり…と、時々隣に座っていた10歳くらいの男の子に凝視され、なかなか恥ずかしい思いをしながらも、かなり存分に楽しみましたww 8月に日本公開されたら、また観ようかなww あ、昨年イタリアTPに参加の皆様、ローマもたっぷり登場しますよ❤️
それでは今週はこの辺で。来週はTP後編。北ドイツ観光をたっぷりお届けしますwww




















最新記事
-
12/2-8,2019 KISS EOTRT in Japanスタート!と、『KIN/キン』
-
11/25-12/1, 2019 ハプスブルグ展とカルティエ展。そして『ターミネーター・ニューフェイト』
-
11/18-24,2019 『少年寅次郎』で柴又散歩と、『エンド・オブ・ステイツ』
-
11/11-17,2019 Queen Super Fireworksと、『グレタ』
-
11/4-10,2019 リヒテンシュタイン公爵家の至宝展と、『ボーダー』
-
10/28-11/3, 2019 カラヴァッジョ展と、『フッド・ザ・ビギニング』
-
10/21-27, 2019 シンディ・ツアー終了!と、『マレフィセント2』
-
10/14-20, 2019 Cyndi姫降臨と、『イエスタデイ』
-
10/7-13, 2019 Night Ranger無事終了!と、『ジョーカー』
-
9/30-10/6,2019 Night Ranger スタート!と、『アナベル 死霊博物館』
-
9/23-29, 2019 ラグビーW杯ジャイアント・キリングと、『ガーンジー島の読書会の秘密』
-
9/16-22,2019 NHKドラマ10『これは経費で落ちません』と、『アド・アストラ』
-
9/9-15,2019 山下達郎 Performance 2019と、『僕のワンダフル・ジャーニー』
-
9/2-8, 2019 Deuces Are Wild East Coast Run TP後編と、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
-
8/26-9/1,2019 Deuces Are Wild East Coast Run TP 前編と、『ロケットマン』
-
8/19-25,2019 猫がかわいいだけ展と、『シークレット・スーパースター』
-
8/12-18, 2019 奈良旅行と、『ライオン・キング』
-
8/5-11, 2019 円山応挙展と、『アルキメデスの大戦』
-
7/29-8/4,2019 マイセン動物園展と、『ゴールデン・リバー』
-
三国志展と、『ハッピー・デス・デイ2U』
-
7/15-21,2019 西安旅と、『さらば愛しきアウトロー』
-
7/8-14,2019 秩父遠足と、『メン・イン・ブラック・インターナショナル』
-
7/1-7,2019 Aero Vegas TP後編と、『パピヨン』
-
6/24-30,2019 Aero Vegas TP 中編と、『ハウス・ジャック・ビルド』
-
6/17-23,2019 Aero Vegas TP前編と、『スノー・ロワイヤル』
-
6/10-16, 2019 松方コレクション展と、『アラジン』
-
6/3-9, 2019 アートになった猫たち展と、『誰もがそれを知っている』
-
5/27-6/2, 2019 LUNA SEA 30周年記念ライヴと『空母いぶき』
-
5/20-26, 2019 トランプ大統領来日とハッピー・ランチ、そして『レプリカズ』
-
5/13-19, 2019 ウィーン・モダン展と、『オーバー・ロード』
-
5/6-12,2019 Queen Symphonic ロック&オーケストラ・エクスペリエンスと、『ある少年の告白』
-
4/29-5/5, 2019 Happy New Era REIWA!! と、『ハンター・キラー』
-
4/22-28, 2019 クリムト展と、『ビューティフル・ボーイ』
-
4/15-21, 2019 エアロ・ヴェガス・レジデンシーと、『2人の女王メアリーとエリザベス』
-
4/8-14, 2019 高幡不動尊遠足と、『バイス』
-
4/1-7, 2019 ラファエル前派展と、『ダンボ』
-
3/25-31, 2019 トルコ至宝展と、『ブラック・クランズマン』
-
3/18-24, 2019 幻のオジー来日とランディの命日、そして『シンプル・フェイバー』
-
3/11-17, 2019 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10, 2019 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3, 2019 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24, 2019 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17, 2019 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』
-
12/31-1/6, 2019 Happy New Year!! と、『ホイットニー オールウェイズ・ラヴ・ユー』
-
12/24-30, 2018 ムンク展と年末、そして『ニューイヤーズ・イブ』
-
12/17-23, 2018 Merry Christmas everyone!!! フィリップス・コレクション展と、『くるみ割り人形と秘密の王国』
-
12/10-16, 2018 Holiday Season in NYCその2と『エリック・クラプトン 12小節の人生』
-
12/3-9, 2018 Holiday Season in NYCその1と『アリー/スター誕生』
-
11/26-12/2, 2018 Bon Jovi@東京ドームと『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』
-
11/19-25, 2018 2Chellosと『ジョニー・イングリッシュ』
-
11/12-18, 2018 東山魁夷展と『華氏119』
-
11/5-11, 2018 今週の一本、『ボヘミアン・ラプソディー』
-
10/29-11/4, 2018 デフレパ最終日とポール・マッカートニー、そして『デス・ウィッシュ』
-
10/22-28, 2018 Def Leppard来日と『散り椿』
-
10/15-21, 2018 配信についてとフェルメール展、そして『運命は踊る』
-
10/8-14, 2018 Deep Purple in Makuhari と『カゴの中の瞳』
-
10/1-7, 2018 Il Divo最終週と徳川美術館そして『ヒトラーと戦った22日間』
-
9/24-30, 2018 Il Divo Japan VIPプラチナと『クワイエット・プレイス』
-
9/17-23, 2018 史上初のJoe Perry & Friends海外公演と『MEGザ・モンスター』
-
9/10-16, 2018 ついにジョー様来日!Hollywood Vampires降臨
-
9/3-9, 2018 藤田嗣治展と『追想』
-
8/27-9/2, 2018 浜松旅行と『タリーと私の秘密の時間』
-
8/20-26, 2018 ミュージカル・コーラス・ラインと『オーシャンズ8』
-
8/13-19, 2018 縄文展と『スターリンの葬送狂騒曲』
-
8/6-12, 2018 ついにJP VIP発表と『M:I フォールアウト』
-
7/29-8/5, 2018 皇居三の丸尚蔵館と『ヒトラーを欺いた黄色い星』
-
7/23-29, 2018 ルーブル美術館展『肖像芸術』と『アメリカン・アサシン』
-
7/16-22, 2018 暑いっ!!!&『わがチーム、墜落事故からの復活』
-
7/9-15, 2018 ミラクルエッシャー展と『ウィンチェスター・ハウス』
-
7/2-8, 2018 STソロTP 後編《クリーヴランド編》と『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』
-
6/25-7/1, 2018 STソロTP前編《デトロイト編》と『レディ・バード』
-
6/18-24, 2018 VIPよもやま話と『30年目の同窓会』
-
6/11-17, 2018 The Hollywood Vampires TP後編と『ピーター・ラビット』
-
6/4-10, 2018 The Hollywood Vampires TP前編と『輝ける人生』
-
5/28-6/3, 2018 Mr. Big TP 後編と『ゲティ家の身代金』
-
5/21-27, 2018 Mr. Big TP前編と『The Time of Their Lives』
-
5/14-20, 2018 カウントダウン to LA…の前に箱根、と『ホース・ソルジャー』
-
5/7-13, 2018 プーシキン展&名作誕生展と『アイ・トーニャ』
-
4/30-5/6, 2018 GWと『君の名前で僕を呼んで』
-
4/23-29, 2018 Joe Perry Solo TP《Part 2》と『ペンタゴン・ペーパーズ』
-
4/16-22, 2018 Joe Perry Solo TP 《Part 1》
-
4/9-15, 2018 Bruno Marsと『トレイン・ミッション』
-
4/2-8, 2018 ビュールレ・コレクションと『ウィンストン・チャーチル』
-
3/26-4/1, 2018 木島桜谷展と『シェイプ・オブ・ウォーター』
-
No Fridays No Life!と『リメンバー・ミー』
-
3/12-18, 2018 桜開花宣言とTP企画 &『ザ・シークレット・マン』
-
3/5-11, 2018 第90回アカデミー賞授賞式と『聖なる鹿殺し』
-
2/26-3-4, 2018 Fifth Harmony来日と深大寺だるま市&『空海』
-
2/19-25, 2018 『仁和寺と小室派みほとけ』展と『グレイテスト・ショウマン』
-
2/12-18, 2018 セブ来日と羽生くんおめでとう!そして『デトロイト』
-
2/5-11, 2018 R.I.P. Pat Torpeyと『スリー・ビルボード』
-
1/29-2/4, 2018 『パリジェンヌ展』とSugiちゃんおかえり!と『RAW』
-
1/22-28, 2018 R5来日!と『ジオストーム』
-
1/15-21, 2018 VIPアンケート協力ありがとうございました&『ジャコメッティ』
-
1/9-14, 2018 初詣と最近のお気にランチ、そして『ネイビーシールズ』
-
1/1-8, 2018 Happy New Year! と『オリエント急行殺人事件』