Amy's This Week
2010.07
7/12-18, 2010 週報
毎日めちゃくちゃ忙しい週でした。アフター・シックスがww 月曜日から飲みが入り、火曜日はAF1オフィスの納涼会で2年ぶり(?)くらいのしゃぶしゃぶ食べ放題。実はAF1オフィスに1日おきに来てくれるヤクルトのおばさんが、兼業でこのしゃぶしゃぶ屋さんにお務めしているのです。すごいですよね〜、昼間は毎日重い氷入りのバッグを持って自転車で町中を動き回ってヤクルトを販売して、夜も立ち仕事ですよ。たぶんもう20年くらいはやっているんじゃないでしょうか。そのバイタリティは尊敬するばかり。そして私たちは顔見知りということで、ワイン1本サービスして頂きました〜♪連チャンの飲みだわ!
水曜日は恒例の映画に行って、木曜日は学生時代の友人と会う約束。これがまた、私の友人の中でも一、二を争う酒豪で…木曜日で既にこの週三回目の飲み!さすがに翌金曜日の神宮ナイターではビール止めときましたww マジ疲れた週でした。
先週はボンジョヴィの話題から、すっかりチケ代について熱く語って(書いて)しまったので映画について書けませんでした。そこで先週分と合わせて2本。まず1本目は『アデル/ファラオと復活の秘薬』。最近お気にのリュック・ベッソンです。が……私がなぜ彼がお気にとなったかと言えば、パリを舞台にしたアクション満載のハリウッド映画が多かったから。ところがこれは女性が主人公で、全編フランス語。フランスの人気コミックがベースのファンタジーアドベンチャーというふれこみでしたが…はっきり言って全然面白いと思えず、結構寝ちゃいました。今後の参考として…ベッソン監督は英語のアクションもの以外はやめときます。
ところで、以下はオヤジ目線ですが…。主人公の新人女優ルイーズ・ブルゴワンが超可愛い!そして……そーいえばソフィー・マルソーなんかもそうでしたが…見た目清純そうな可愛い子ちゃんが、めっさ気前良く奇麗なおっぱいをど〜んと見せちゃうんですよね。なんかびっくりしちゃう。フランス女優の不思議なところですね〜。このあたりがこの映画の唯一の見どころかもしれませんww
2本目は『プレデターズ』。いよっ!待ってました!3作目にして複数形になりました。うようよ出てくるのかと期待満々で観に行くと…しっかり期待を裏切らない壮絶バトル。理屈抜きと思いきや、ドラマ『LOST』もどきにそれぞれの登場人物がなぜそこに集まったかが段々判るという面白さもあり、なかなかの出来でした♪ が、ラストは結局どうなるのかわかんない(泣)。それぞれで想像してね、ってことなのかしら。ちょっとすっきりしない終わり方です。てか、もしかして『プレデター4』も出来るのかな?ww
さて、TP出発前1ヶ月を切り、AF1 Newsが到着してから「ダメ元で」お問い合わせ頂いた数名の皆様にも出来る限りのことをさせて頂き、ついにこの週本当にTP参加募集締め切りとさせて頂きました。チケットも締め切りながら、もう本当に飛行機が取れません。さすがお盆です。TP旅団と別行動でもとにかく、ありとあらゆるルートで調べてもらいましたがもう8/11に日本からアメリカ東海岸まで行くことが出来ない状態。もちろん、ビジやファーストなら別問題ですが。
というわけで、やっと締め切られたTP。これから最終調整に入ります。今週は飲みませんww W杯は終わりましたが、もうすぐ年に一度のお楽しみな野球のオールスター。皆様、夏バテしないで楽しく夏をお過ごし下さいませね。
LATEST ARTICLE
-
6/20-26, 2022 払沢の滝と、『炎の少女チャーリー』
-
6/12-19, 2022 やさしき明治展と、『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
-
6/6-12, 2022 ピカソ/ひらめきの原点展と、『犬王』
-
5/30-6/5, 2022 Night Ranger 来日&VIP決定!と、『帰らない日曜日』
-
5/23-29, 2022 スコットランド国立美術館展と、『トップガン:マーヴェリック』
-
5/16-22, 2022 菅田義経の最期?と、『チェルノブイリ1986』
-
5/9-15, 2022 胸が締め付けられ痛んだ愛憐な週でした…。
-
5/2-8, 2022 カムカムエブリバディと、『パリ13区』
-
4/25-5/1, 2022 ふつうの系譜展と、『ドライブ・マイ・カー』