Amy's This Week
2014.07
7/23-7/29, 2014 週報
毎回週報を書く時に一週間を振り返るわけですが…さて、今回は困りました。だって、仕事以外出掛けたのは病院(定期検診)とマッサージくらいなんだものorz
ずっとTP準備で大わらわです。ヨーロッパやオーストラリアの時はすべて旅行社にお任せしてしまうので楽と言えば楽なのですが、アメリカとなると出来ることもあるので結構張り切ってしまうんですよねww なるべく安く出来た方が良いし、お値段同じならなるべく内容の良い方が良いし…。
「大物になるとツアーに出るのを辞めてしまうアーティストも少なくない中、年齢重ねてもツアーをするって素晴らしいですね」というインタビュアーに対して、「いや僕は音楽と同じくらい、旅することも好きなんだよね」と、かつてポール・マッカートニーがインタビューで答えていました。
確かにその通りだと思いました。アーティストに限らずツアーに関わる仕事をしている人たちはみな、旅行すること自体が好きでないとなかなかツアーを続けていられないですからね。エアロの場合も、STは動き回ることが大好き、JPは行ったことの無いところへ行くのが大好きです。
そして私も例外ではなく、元々旅行が大好きでした。やっぱり旅って良いですよね。その為なら日頃ケチケチ節約するのも全然厭わない。旅立ってしまえば、すべての嫌なことを忘れて感動と開放感に浸ることが出来るのですから。先日旅行社のAF1担当女史(昨年から女性になりました♪)と打ち合わせをした際にも、お互い旅が好きなので旅の楽しさを少しでも多くの人に味わって欲しいと思って仕事をしていると意気投合したところです。
さて、西海岸に移動したエアロスミス御一行様は今週はロサンゼルス、その後ラスベガスです。そのどちらも夏なのにアンフィシアターではなくアリーナ会場で、私個人としては少し残念な気がしなくもないですが、どちらも車が無くても行ける会場なので、個人で渡米するエアロヘッズも少なくないのではないでしょうか♪ レビュー投稿お待ちしていますね!車が無いとど~しよ~って感じのLAはさておき、ラスベガスは良いモールもいっぱいあって楽しい所ですよね。2年前の8月に行った時に気温が華氏114度(摂氏47.5度くらい!)だった時は死ぬかと思いましたがww
そんなラスベガスに、なんと1ヶ月居座って公演するとKISSが発表しました。ツアーはせずに『レジデンシー』という、まるでミュージカルみたいに同じ会場でずっと何日も公演するというのです。これはファンとしては美味しいですね~。アーティストとしてもぶっちゃけ楽ですよ♪ ツアーだと毎回巨大な蜘蛛を組み立て・解体繰り返さねばならないところ、一回設置すればそれで全公演そのままで良いのですからww 11月、ラスベガスに飛ぶKISSファンは沢山いるのかな。結構羨ましいですw
そんなKISSの巨大な蜘蛛どころではないのが、この夏のモトリーですね。あれはもうジェットコースター?(^^; 2014 Final Tourにおけるトミー・リーのセットは、富士急ハイランドの『ええじゃないか』を彷彿させますww これをツアーでやっているのですから、この夏のモトリー・ツアーは赤字では?なんて、人ごとなから心配してしまいますw
私が仮に、どこか普通の会社に勤めているただのロックファンOLだったら…この夏はエアロ・モトリー・KISSツアーを目論んでたな~♪
あ、あと実はこの夏一番観たかった&行きたかったツアーはRod Stewart & Santanaでした~ どっちも大好きなんですよね!でもエアロがサンフランシスコで丸3日オフ日があるので、その時はどこでやっているんだろ?と思ったら残念ながら東海岸orz ああ残念です~(T T) その時同じサンフランであるのはZZ TOP& Jeff Beckでした。う~ん、大物カップリングだけど私のお好みではなかったデス…。
とまぁ、一日デスクトップにかじりついて仕事をしながら、時々気分転換と称してネット検索して妄想していますw 皆さんは今年どんなライヴに行きますか?あ、先週はフジロックでしたね。夏のフェスは凄まじそうですね~(私には無理過ぎです!)。そういえば、11月にはKnotFestがあります。こちらも別の意味で凄まじそうですがw こちらはお仕事する予定が入りました。いらっしゃる皆様、幕張でお会いしましょう!(エアロヘッズはいるのか?(^^; )
最後にプチST情報。今書店で売られている男性ファッション雑誌の『SAFARI』9月号にカラー2ページに渡りSTの愛車達が紹介されています!1台8000万円以上のグラマーな車はいかにもロックスター♪ 音楽雑誌とはまた違ったアプローチの内容はかなり興味深いですよ!
それでは皆様、夏バテ・熱中症にお気をつけ下さいね!
LATEST ARTICLE
-
5/15-21, 2023 憧憬の地ブルターミュ展と、『TAR』
-
5/8-14, 2023 今週の一本、『MEMORY』
-
5/1-7, 2023 Peace Out!なGWと、『ザ・ホエール』
-
4/17-30, 2023 The Joe Perry Project TP in New England ②と、『AIR/エア』
-
4/10-16, 2023 The Joe Perry Project TP in New Englandと、『フェイブルマンズ』
-
4/3-9, 2023 ルーブル美術館展《愛を描く》と、『ワース 命の値段』
-
3/20-4/2, 2023 Deep Purple in 大阪と、『ベネデッタ』
-
3/13-19, 2023 Deep Purple VIP東京、広島&福岡と、『オットーという男』
-
3/6-12, 2023 エゴン・シーレ展と、『アラビアン・ナイト〜三千年の願い』