Amy's This Week
2007.08
8/13-19, 2007 週報
もう尋常じゃない・・・この暑さ。その昔、「ニューヨークは冬寒くて夏暑いんだから(怒)」と文句言っていた頃が懐かしい。ニューヨークに18年間住み、ついこの春帰国した知人に今週会ったら「東京の夏はチョー厳しい」と真剣にぼやいていた。いや、今年は特別だから、と慰めつつ、地球温暖化がこのまま進んだら・・・と来年の夏が今から恐い。今週の東京は連日37℃超え・・・。
やっぱり暑い時は辛いもの食べて元気付けなきゃね、と友人と西安刀削麺を食べに行く。中華はあまり好きではない私が唯一大好きな西安料理の店Xi-an。食べ物に冒険出来ない私は、いくら西安料理でもここ以外は今やパス。だって以前ここが休みで他行ったら、羊のモツが出てきてゲッソリびっくり。Xi-anなら羊以外もあるし、とても日本人好みにアレンジした食材で安心して何でも頼めるのだ。辛い鍋のマーラータンが超お勧めなのだが、さすがに今は鍋は暑いだろということで、野菜中心の一品料理をいろいろ。本当に美味しくて大満足。
別の日は、汐留のコンラッド・ホテルで知人達と会食のお呼ばれ。なんともゴージャスなホテルで超上品な和食に大感動。お盆の週とあって、ロビーはとても賑わっており、なんだか別の世界はそれなりに賑やかなんだなとちょっと寂しく眺める。ま、下界に住む下々(しもじも)の我らにとって、こういう所はたまに来るから良いのよ。毎日これじゃ飽きちゃうわん、と負け惜しみ。
映画は1本。シェークスピア作品の映画化でお馴染みケネス・プラナー監督の『魔笛』。有名なモーツァルトの同名オペラを映画化した作品だが、元のオペラも知らない身にはかなり新鮮。出演者はオペラ界ではかなり著明な人だそうで、その歌声の凄さに唖然。ロック・ファンにとって好きとか嫌いとかではなく全く別世界だから、その歌い方があまりに違い、あまりにとんでもなく凄く、口元が楽器に見えた。声楽だけで大学4年間学ぶだけのことはあると、あまりに素人臭い感想で失礼。オペラの世界ってスゴイんですね。ま、正直途中ちょっと眠くなっちゃったけどね(笑)。良いものは良い。音楽だけにあらず、芸術で良いとされるものは、機会あれば鑑賞したいと思う。
仕事は山積みなのに、どうも思うようにエンジンがかからない。ってゆーか、エンジンかかっても、ギアがトップに入らないんだよね。ずっとロウで疲れる割になかなか先に進まず燃費わり〜〜〜。それでもどうにかJetの原稿も書き上げ、残暑見舞いも書き終わった。はぁ、Jetの編集部様、遅くなってスミマセン。Rock Jet次回発売日は9/1(土)です。なぜかロス・ハルフィンのことを書きました。ま、笑ってやって下さ〜い。
LATEST ARTICLE
-
8/4-10, 2025 八月納涼歌舞伎と、『ババンババンバンバンパイヤ』
-
7/28-8/3, 2025 美ヶ原高原と、『MELT』
-
7/21-27, 2025 ゴッホ展:家族がつないだ画家の夢と、『DROP』
-
7/9-20, 2025 サラ・ブライトマンVIP大阪・京都 ・福岡と、『ストレンジ・ダーリン』
-
6/30-7/8, 2025 サラ・ブライトマンVIP横浜・東京・仙台と、『28年後…』
-
6/16-22, 2025 indigo la Endライヴと、『国宝』
-
6/9-15, 2025 EXPO2025と、『メガロポリス』
-
6/2-8, 2025 蔦重展と、『M:I ファイナル・レコニング』
-
5/26-6/1, 2025 エマーユ展と、『サブスタンス』