Amy's This Week
2011.10
9/26-10/2, 2011 週報
先週に引き続きスタッフBです。
週末、モトリーの大阪公演に行ってきました!トミー、回ってました(笑)。 セットリストはベストな選曲でアンコールなしの潔さ!でも終演の放送が入らないので帰っていいのかわからないでみんなずっと待ちぼうけ(笑)。
前方にいるとかなりの確率でニッキー&スタッフの赤い洗礼を受けます。汚れるのが嫌な人は後方に陣取ることをオススメします。かなりの量なのでナメると痛い目にあいます(笑)。汚れてもいい服か黒Tをオススメします。着替えは必須!知らないで来た人にTシャツを売る良い戦略かも(笑)。自分は黒Tだったので思う存分受けてきましたが、びしょぬれの髪が帰りの電車でちょっと恥ずかしかったです…。ちなみにトミーのコースターは相乗り可能です(笑) 。
せっかく金曜の夜に大阪に行ったならそのまま帰るのももったいないので大阪で一泊し、土日はぶらり京都の旅へ。まずはぷらっと二条城に行ってみました。鶯張りを踏みしめ、庭園を散歩したらずっと行ってみたかった本能寺へ。
言わずと知れた織田信長が明智光秀に襲われ、最期を迎えた寺です。境内にはもちろん信長のお墓があり、その隣には本能寺の変で亡くなった人のお墓もあり、有名な森蘭丸の名前もありました。
本能寺のあとはその周辺にある藩邸跡地や坂本龍馬ゆかりの酢屋や最期の地を歩いてまわりました。その途中に瑞泉寺があり、入ってみると秀吉の養子で、その後秀吉によって一族を惨殺された秀次の首が入れられた石の櫃があり、周りには一緒に処刑された49人の供養塔がありました。その悲しい事実を目の当たりにしてただただ手を合わせてきました。すぐ裏の河原で処刑されたそうですが、その時河原では若者が沢山思い思いに騒いでいたので、すごく時の流れと平和を感じました。 夕食はその近くの豚骨ラーメンを食べ、そのまま祇園方面へと散歩をし、本日は終了です。
日曜は朝から平等院へ。抹茶の美味しさを噛みしめながら(単に買い食いです(笑))鳳凰堂へ。約千年前の物が立派な姿で残っていることに感動しつつ、日本の歴史を感じました。素敵なところですね。
昼食には茶そばを頂き、伏見へ。ここには坂本竜馬がいた寺田屋があり、中に入れます。竜馬の妻がお風呂に入っいると外の異変に気付き、裸で階段をかけ上がって竜馬に知らせたというあの逸話のお風呂と階段がそのまま残っていました。凄いと思いつつも、千年の歴史の後には随分最近のことだよな…と感じてしまいました(笑)。
寺田屋を後にし、清水方面へ。清水寺はもう何度も行っているので、その周辺で買い物です。時間がなかったので、駆け足で大好きな藤菜美さんのわらび餅と、ちりめん山椒、匂袋を購入し、大満足で帰路につきました。
そしてそんな最中に飛び込んできたソフトバンク優勝!嬉しい!…んですよ、もちろん(笑)。でもソフトバンクファンにとって勝負はクライマックス・シリーズですからまだまだ気が抜けません。選手も十分にわかっていると思うので頑張って欲しいです。今年こそ日本シリーズに出場するんダ!
今月末のチケット発送に向けて急ピッチで準備を進めています。その忙しい合間を縫ってニッキーの洗礼をバッチリ受けるのを心の支えに今週も頑張ります(笑)。スタンディングライヴで久々全身あざだらけのスタッフBでした。
LATEST ARTICLE
-
1/12-19, 2025 ミュージカル『SIX』と、『ディックス!ザ・ミュージカル』
-
1/6-12, 2025 HAPPYな日本美術展と、『ビーキーパー』
-
12/30, 2024-1/5, 2025 お礼参りと紅白歌合戦、そして『ライオン・キング:ムファサ』
-
12/16-29, 2024 TP後半シアトル編と、『スピーク・ノー・イーヴル』
-
12/9-15, 2024 『光る君へ』最終回と、『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』
-
11/18-12/8, 2024 TP前半ポートランド編と、『動物界』
-
11/11-17, 2024 昇仙峡遠足と、『シン・デレラ』
-
11/4-10, 2024 相国寺展で若冲三昧と、『トラップ』
-
10/28-11/3, 2024 Bウィークに『光る君へ』道長様の涙と、『2度目のはなればなれ』