Amy's This Week
2013.10
9/30-10/6, 2013 週報
10月に突入しました。人は自分の産まれた季節が一番好き、と言われますが、10月生まれの私も例外無く秋が、そして10月が一番好きです。暑くもなく寒くもなく。そして夏にではなく冬に向かうところが非社交的な自分らしい気もします(^^;
投稿にも頂いていましたが、この週遂に愛しのひーやんが引退会見となりました。ひーやんこと阪神タイガースの桧山進次郎選手は阪神タイガース一筋で44歳までの22年間大きな怪我もなく続けてこれた人で、ある意味とてもラッキーな選手だったと思います。だからこそ我々虎ファンも特別に彼のことが好きでした。私なんて、もしかしたら一生引退しないんじゃないか…なんて錯覚も覚えるほどでした。
彼個人のウェブサイトでは、常にチャリティーをしている善い人でもあります。あまりに日常的なことなので全然ニュースにはなっていませんでしたが、今年も読売系TVの『24時間テレビ』でも寄付していました。引退試合となった最後の巨人戦でも、「ジャイアンツ球団の皆さん、ジャイアンツファンの皆さん、ありがとうございました」と、言っていました。これは虎ファンにしてみれば土下座を強いられた半沢直樹の気持ちに近いものがあるのに(スミマセン)、ひーやんは笑顔で言ってしまう。本当に選手としてだけではなく一人の人として素晴らしい人だと思います。野球以外のことも教えてもらいました。
そんな彼が「やり残したことを(日本一)いつか必ず取りに来ます」とスピーチで言っていました。そうタイガース生え抜きのひーやんは必ずいつかコーチとして、そしてさらにいつかは監督となって戻って来てくれるはずです。今はそれを楽しみに待ちたいと思います。最後は感謝のポーズ『グラティ~!』写真を。ひーやん、本当に今までありがとう&お疲れ様でした!
さてこの週は久々の飲み会で、某レーベルと某招聘屋さんの友人達と飲みました。大盛り上がりで楽しい夜を過ごしましたが、この日の一番の収穫はあるアプリを教えてもらったことでした。既にご存知の方も多いと思いますが、知らなかった私にしてみれば大事件(^^;
よくお店などのBGMで「あ!これ好きだった!何だっけ?!」ということありませんか?年齢と共にそんなことが増えてきて(苦笑)、結構ウリウリしてしまう機会が多々あるのですが…そんな時にはこのアプリ!『SoundHound』(無料)です。
iPhoneをちょっと頭上に掲げて音を聞かせてあげると…ほんの数秒で「はいっ!○○の『……』って曲よっ!』と教えてくれます♪さらにその画面でリアルに音に合わせて歌詞も出してくれるという優れもの!大好きだったのにタイトルやアーティスト名が出ない!という時、あっという間に気分スッキリ、さらに一緒に歌えてしまえるという本当に嬉しいアプリなのです。本当に良い時代になりましたね~!
このアプリで分からない曲を片っ端から楽しんだこの夜のヒットはLoboの『I'd Love You To Want Me』。すっかり忘れていたこんな曲も、タイトルやアーティストが分かって気持ちスッキリ。この曲がラジオから流れていた子供時代の思い出も蘇り、音楽好きな友人たちと盛り上がったのでした。
さてそんな週末、フィギュアスケートのフィンランディア杯がありました。日頃さほど気にしているわけではないのですが、スポーツニュースでちら見(ちら聞き!)してびっくり!フリー1位で優勝した弱冠18歳の羽生結弦(ゆづる)選手が選んだ曲がゲイリー・ムーアなのですね!アイス・アリーナに響き渡るブルース・ギターの音。それにぴったり合わせての演技は、日本人としては長い手足のせいもあって本当にカッコ良いです!2014のソチでゲイリー・ムーアが響き渡ることを願って、彼を応援していきたいと思います♪ コチラ。
まだまだこれからが秋の夜長の本番。皆様も楽しい秋をお過ごし下さい。
LATEST ARTICLE
-
5/9-15, 2022 胸が締め付けられ痛んだ愛憐な週でした…。
-
5/2-8, 2022 カムカムエブリバディと、『パリ13区』
-
4/25-5/1, 2022 ふつうの系譜展と、『ドライブ・マイ・カー』
-
4/18-24, 2022 『空也上人と六波羅密寺』展と、『ハッチング – 孵化 – 』
-
4/11-17, 2022 美術館の春まつりと、『ナイトメア・アリー』
-
4/4-10, 2022 グラミー賞 2022と、『アンビュランス』
-
3/28-4/3, 2022 第94回アカデミー賞授賞式と、『ベルファスト』
-
3/21-27, 2022 Il Divo 東京国際フォーラム公演と、『ナイル殺人事件』
-
3/14-20, 2022 嵐山渓谷と、『アンチャーテッド』