Amy's This Week
2009.01
1/19-25, 2009 週報
「仕事ばっかで特に何もなかったから書いて〜」とスタッフAが突然投げてきたので、今週はスタッフBが。
溜まった有給の消化で一日休みをもらい、埼玉県の中部にある祖父の家に。昨年、長男(私にとっては叔父)を病気で亡くしてから、気弱になっているので時々様子を見に行くのだが、元農家なので車で行くと帰りはどっさり野菜をもらって帰る。いつも元気な祖母が用意してくれるのだが、自分だけコタツに入っているのもどうかと思い、一緒に畑に出た。最近の大根は細いと思っていたが、これぞ大根足!ってくらい本当に太い大根を抜いたり、白菜を取ってみたりとほんの少しの時間だったが農業体験は楽しかった。ただ、高齢の祖母にはかなりの重労働だと実感。大切に食べないといけないなぁ〜と改めて思った。
年末に胃腸炎になり、時々胃の辺りで物凄い激痛が走り、1時間ぐらい脂汗を流しながら悶える事があった。最近すっかり治まっていたが、その原因が今になって判った…。それは『バナナ』。全く予想外だった。胃腸が悪かった時に、消化に良い物をと朝ご飯の代わりに食べていた。食べた日だけ具合が悪くなったので、病院で話すと、「繊維が多い物は避けた方が良いかも」と言われ、それ以降、バナナは食べていなかった。もう一カ月も経つし、明日は休みだからちょっと食べてみようと思い、夕食後のデザートとして半分食べたが最後(笑)4時間苦痛でのたうち回わる事に…。ネットで「バナナ 胃痛」で検索すると出てくる出てくる(笑)。結果はバナナアレルギー。もうバナナが食べれらない体になってしまった。ダメとわかると尚更欲しくなるもの。ああ、まるごとバナナ食べたい…(笑)。
休日にずっとローカル局のCMで気になっていた『ユゲタの醤遊王国』に行った。名前からもわかる通り、醤油の製造所で、工場見学等が出来る。建物の中に入ると、まず醤油搾りを体験。工場見学まで時間があったのでご飯でも食べて待つ事に。醤油アイスや醤油ソフトなどを頬張る子供を横目に、お目当ての玉子掛けご飯を注文。地元で採れた白米と玉子と醤油が登場。玉子掛けご飯専用のダシが入ったものと、今そこで絞った生醤油の2種類。自分で絞った醤油は市販の物とは明らかに違い、格別だった。その後、工場見学が始まり、なんともまじめな会社でビックリ。帰りに生醤油と玉子掛けご飯用醤油を買って帰った。今後は贔屓にさせてもらいます♪
早いものであと一週間で1月も終わり。それまでには福袋の発送も終了するはず。ご注文頂いた皆様、お待ち頂いてありがとうございました。届いていない方はもう少しお待ち下さいね。インフルエンザが流行っていますが、気を付けてお過ごし下さい。これからはバナナに気を付ける事になってしまったスタッフBでした。
LATEST ARTICLE
-
5/9-15, 2022 胸が締め付けられ痛んだ愛憐な週でした…。
-
5/2-8, 2022 カムカムエブリバディと、『パリ13区』
-
4/25-5/1, 2022 ふつうの系譜展と、『ドライブ・マイ・カー』
-
4/18-24, 2022 『空也上人と六波羅密寺』展と、『ハッチング – 孵化 – 』
-
4/11-17, 2022 美術館の春まつりと、『ナイトメア・アリー』
-
4/4-10, 2022 グラミー賞 2022と、『アンビュランス』
-
3/28-4/3, 2022 第94回アカデミー賞授賞式と、『ベルファスト』
-
3/21-27, 2022 Il Divo 東京国際フォーラム公演と、『ナイル殺人事件』
-
3/14-20, 2022 嵐山渓谷と、『アンチャーテッド』