12/31-1/6, 2019 Happy New Year!! と、『ホイットニー オールウェイズ・ラヴ・ユー』
週のアタマは大晦日でしたが、録画した紅白を楽しみ、家で年越しそばを食べてあっという間のお正月を無事に迎えることが出来ました。皆様、明けましておめでとうございます!!!
東京国際フォーラムのいのちゃんツリーも、しっかりと謹賀新年に変わっていました❤️
皆様はお正月どのようにお過ごしになりましたか?私は毎年のルーティーンで結構忙しく、実家、亡くなった親友宅、叔父宅であっとゆー間の三が日。ありがたくも食べろ食べろ攻めに遭い、お土産まで頂いて帰り、もう来年までかまぼこいらない〜!!www
お雑煮は東京なので鳥だし。海苔いっぱいで中身が見えないけどw これが大好物です❤️
さらに今年は大好きな金沢の諸江屋のお年玉を頂きました!あ、くす玉って書いてありますねww これを割ると…
中から諸江屋の小さなお菓子が出て来ます❤️ にゃんだコレ?とクンクンしているのは、うちの息子ですww
これは、ミッドタウン日比谷の正面を飾るアート。へ〜、香取慎吾作ですって。
今年初のおせち以外の食事。ミッドタウン地下フードホールにて。ここのフレンチフライは最高に美味しいです!!!(バーガーはフツーw)
とまあ、気づけば常にお腹いっぱいの日々を送っていたので体が重いww これから気持ちを入れ替えて、生活その他諸々戻していかねばいけませんね(^^;
あ、おかげさまで初詣のおみくじは大吉でございました❤️
2019年最初の週末は友人と映画三昧で、めでたくIMAXでの8回目『ボー・ラプ』も観ました。8回目にして、やっとアダム・ランバートが分かりましたwww ちょっと久しぶりに観たので、また泣けちゃったな〜w
これでついに、応援上映、ドルビー・アトモス、スクリーンX、4DX、IMAX、アメリカで、…と一通りのスタイルで観たことになるので、比較して観ますね。
それぞれの特徴と感想はといえば…
応援上映→ 1回目行った会場(日比谷)は入り口でサイリウムを配っており(なぜ?実際Queenのライヴでサイリウムなんて使わないでしょ?)結構上映中チラチラしてウザかったww せっかく歌詞が出るのに歌う人は少なく、それよりもなぜか着ぐるみ(寒さ対策には良いだろうけどw)や数人で口ひげをつけたりと、応援上映ってコスプレ大会なの?って感じでした。
日比谷との違いを期待して行った2回目六本木では、サイリウム配りは無く少し落ち着いて観れたけど、やはりコスプレな人々がいて(なぜっ???)、満席の割にはやはり歌う人は少なく、ラジオ・ガ・ガでの手拍子やWe Will Rock Youのドンドンパッもあまり盛り上がらず…とゆーことで、私にはラストで心置きなく拍手出来るくらいが関の山な、消化不良さが残る応援上映でした。やぱり日本人ってシャイなの?の割には、意味分からないコスプレ(まだ口髭は分かるとして、ミツバチの格好してくる意味って何?とか…www)は多く、ワ〜イ??ジャパニ〜ズ?!!!でしたwwww
ドルビー・アトモス→めちゃくちゃ良い音❤️ もともとスクリーンも大きい(TCX)ので、プラス200円は最高なコスパでした。
スクリーンX→お台場まで行きましたが、一度は行った甲斐ありました。ライヴ・シーンになると正面スクリーンの両脇(客席の両脇)にわ〜っとスクリーンが広がり、コの字型スクリーンの中に自分が入る感じで、かなり盛り上がりました。プラス700円は納得出来ます。
4DX→ これは上映始まってすぐに失敗したと自覚しましたwww だって、良いサウンドがお腹に響くのって超快感じゃないですか。それがライヴの醍醐味でもあるのに、せっかくのライヴシーンになると、人工的に椅子が動いて揺れるという…www 全然サウンドを感じることが出来ませんでしたw ドラムスに張った水が飛ぶのとか笑えたけどww プラス1,000円は無駄でしたwww
IMAX→ 私は基本TOHOシネマズを利用するので、IMAXではなくても大きなスクリーンは多くて、なのでIMAXだからといって取り立てて大きさに感動する…というのはありませんでした。さすがに見応えはあるし、サウンドも良いけれど。プラス500円。
アメリカ→ これはシアターにもよるでしょうが、私が行ったところは日本円にして1000円ちょっとでフットレストまで付いて足が完全に伸ばせる状態という、かなりラグジュアリーなシートでした。もちろんスクリーンも大きいし、サウンドも良かったので、大満足でしたが、まあ、アメリカまで行く料金を考えたら、比較対象外ですねww
とゆーことで、結論としてはプラス200円のTCX&ドルビー・アトモスがベスト上映賞(あるのか?w)獲得!!まだまだリピ見に行こうと思っている皆様には、ぜひオススメしますよ❤️
さて、もう『ボー・ラプ』は別枠として、2019年最初の今週の一本は『ホイットニー オールウェイズ・ラヴ・ユー』です。
90年代に彼女の仕事をしていた時、私は必死で『ウィットニー』という本来の発音の呼び方を広めたいと孤軍奮闘していたのですが…だって、ゴキブリホイホイじゃないんだからw ホイってさ〜www でも完全敗北でした。おかしいな〜、ブラッド・ウィットフォードはブラッド・ホイットフォードにはならなかったのにw
やはりそのアーティストを最初に日本で売り出す時、最初にカタカナで出す時の、レコード会社担当さんのセンスなんでしょうね。70年代CBSソニーの野中さんさすがです。「ホ」イットニーを担当した方がどなたかは掘り下げませんが、私としては残念無念(^^;
なので、映画のタイトルもカタカナだと『ホイットニー』ww
彼女ね、VIPを実施する上では、本当に良い人だったんですよ。って私はもう、機会あるごとにあちこちで書きましたが、何度でも書いちゃう。元々が貧しい地域に生まれているせいか、ファンの有り難みをとても分かっていて、ミート&グリートの前に取材を申し込んでいた関係者が「こっちのインタビューを先にして」と言うと、「あんたたちの中で、一人でもお金を出して私のCDを買った人いる?ねえ、どうなの?Hey, you? you? you?」なんて、マスコミ関係者を一人ずつ指差して聞いたりするのですよ。その場にいた私は凍りつきましたw
そして「ね?いないでしょ?私やあなたたちに仕事があるのは、お金を出して買ってくれているファンのおかげなのよ。だからファンが優先なのは当たり前でしょ!待っててちょうだい!」なんて、啖呵を切るわけですよ。ひゃ〜!カッコいい〜〜❤️ いや〜、私はこの人の為に、この人が大切にするファンの為に頑張ろう、って思いましたよね。つい昨日のように感じます。
まあ、そんな感じだったから、ウィットニーはマスコミには嫌われましたけどね。何もそんなにいじめなくても良いじゃないって思うほど、アメリカでは色々書かれていました。その辺もドラッグにハマってしまった原因だったのかもしれないな〜なんて思います。スターの闇にどんどん落ちていってしまったのですね。本当に切ない話です。この映画は、そんなことを思い出させました。
嬉しかったのは、今でも仲良くしているウィットニーの広報担当女史がインタビューに登場したこと!アーティストとかは別として、自分の直接の知り合いが、シアターのスクリーンに登場するのを見るなんて、感動でもあり不思議でもありましたww
この写真は、ハワイのオアフ・スタジアムでのバックステージです。ホントにウィットニーはファンに優しい人でした。個別M&G写真とは別にグループショット写真。そしてそれに全員の名前を入れてサインをしてくれました。今と違ってちゃんと紙焼き写真をくれたのだから、ファンは嬉しいですよね!!ありがたいことに私にもくれて❤️ ホントに良い人でした〜涙。
とゆーことで、2019年が始まりました。イノシシ年。猪突猛進で頑張りましょう!!!本年も、どうぞよろしくお願い致します❤️
最新記事
-
11/25-12/1, 2019 ハプスブルグ展とカルティエ展。そして『ターミネーター・ニューフェイト』
-
11/18-24,2019 『少年寅次郎』で柴又散歩と、『エンド・オブ・ステイツ』
-
11/11-17,2019 Queen Super Fireworksと、『グレタ』
-
11/4-10,2019 リヒテンシュタイン公爵家の至宝展と、『ボーダー』
-
10/28-11/3, 2019 カラヴァッジョ展と、『フッド・ザ・ビギニング』
-
10/21-27, 2019 シンディ・ツアー終了!と、『マレフィセント2』
-
10/14-20, 2019 Cyndi姫降臨と、『イエスタデイ』
-
10/7-13, 2019 Night Ranger無事終了!と、『ジョーカー』
-
9/30-10/6,2019 Night Ranger スタート!と、『アナベル 死霊博物館』
-
9/23-29, 2019 ラグビーW杯ジャイアント・キリングと、『ガーンジー島の読書会の秘密』
-
9/16-22,2019 NHKドラマ10『これは経費で落ちません』と、『アド・アストラ』
-
9/9-15,2019 山下達郎 Performance 2019と、『僕のワンダフル・ジャーニー』
-
9/2-8, 2019 Deuces Are Wild East Coast Run TP後編と、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
-
8/26-9/1,2019 Deuces Are Wild East Coast Run TP 前編と、『ロケットマン』
-
8/19-25,2019 猫がかわいいだけ展と、『シークレット・スーパースター』
-
8/12-18, 2019 奈良旅行と、『ライオン・キング』
-
8/5-11, 2019 円山応挙展と、『アルキメデスの大戦』
-
7/29-8/4,2019 マイセン動物園展と、『ゴールデン・リバー』
-
三国志展と、『ハッピー・デス・デイ2U』
-
7/15-21,2019 西安旅と、『さらば愛しきアウトロー』
-
7/8-14,2019 秩父遠足と、『メン・イン・ブラック・インターナショナル』
-
7/1-7,2019 Aero Vegas TP後編と、『パピヨン』
-
6/24-30,2019 Aero Vegas TP 中編と、『ハウス・ジャック・ビルド』
-
6/17-23,2019 Aero Vegas TP前編と、『スノー・ロワイヤル』
-
6/10-16, 2019 松方コレクション展と、『アラジン』
-
6/3-9, 2019 アートになった猫たち展と、『誰もがそれを知っている』
-
5/27-6/2, 2019 LUNA SEA 30周年記念ライヴと『空母いぶき』
-
5/20-26, 2019 トランプ大統領来日とハッピー・ランチ、そして『レプリカズ』
-
5/13-19, 2019 ウィーン・モダン展と、『オーバー・ロード』
-
5/6-12,2019 Queen Symphonic ロック&オーケストラ・エクスペリエンスと、『ある少年の告白』
-
4/29-5/5, 2019 Happy New Era REIWA!! と、『ハンター・キラー』
-
4/22-28, 2019 クリムト展と、『ビューティフル・ボーイ』
-
4/15-21, 2019 エアロ・ヴェガス・レジデンシーと、『2人の女王メアリーとエリザベス』
-
4/8-14, 2019 高幡不動尊遠足と、『バイス』
-
4/1-7, 2019 ラファエル前派展と、『ダンボ』
-
3/25-31, 2019 トルコ至宝展と、『ブラック・クランズマン』
-
3/18-24, 2019 幻のオジー来日とランディの命日、そして『シンプル・フェイバー』
-
3/11-17, 2019 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10, 2019 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3, 2019 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24, 2019 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17, 2019 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』
-
12/31-1/6, 2019 Happy New Year!! と、『ホイットニー オールウェイズ・ラヴ・ユー』
-
12/24-30, 2018 ムンク展と年末、そして『ニューイヤーズ・イブ』
-
12/17-23, 2018 Merry Christmas everyone!!! フィリップス・コレクション展と、『くるみ割り人形と秘密の王国』
-
12/10-16, 2018 Holiday Season in NYCその2と『エリック・クラプトン 12小節の人生』
-
12/3-9, 2018 Holiday Season in NYCその1と『アリー/スター誕生』
-
11/26-12/2, 2018 Bon Jovi@東京ドームと『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』
-
11/19-25, 2018 2Chellosと『ジョニー・イングリッシュ』
-
11/12-18, 2018 東山魁夷展と『華氏119』
-
11/5-11, 2018 今週の一本、『ボヘミアン・ラプソディー』
-
10/29-11/4, 2018 デフレパ最終日とポール・マッカートニー、そして『デス・ウィッシュ』
-
10/22-28, 2018 Def Leppard来日と『散り椿』
-
10/15-21, 2018 配信についてとフェルメール展、そして『運命は踊る』
-
10/8-14, 2018 Deep Purple in Makuhari と『カゴの中の瞳』
-
10/1-7, 2018 Il Divo最終週と徳川美術館そして『ヒトラーと戦った22日間』
-
9/24-30, 2018 Il Divo Japan VIPプラチナと『クワイエット・プレイス』
-
9/17-23, 2018 史上初のJoe Perry & Friends海外公演と『MEGザ・モンスター』
-
9/10-16, 2018 ついにジョー様来日!Hollywood Vampires降臨
-
9/3-9, 2018 藤田嗣治展と『追想』
-
8/27-9/2, 2018 浜松旅行と『タリーと私の秘密の時間』
-
8/20-26, 2018 ミュージカル・コーラス・ラインと『オーシャンズ8』
-
8/13-19, 2018 縄文展と『スターリンの葬送狂騒曲』
-
8/6-12, 2018 ついにJP VIP発表と『M:I フォールアウト』
-
7/29-8/5, 2018 皇居三の丸尚蔵館と『ヒトラーを欺いた黄色い星』
-
7/23-29, 2018 ルーブル美術館展『肖像芸術』と『アメリカン・アサシン』
-
7/16-22, 2018 暑いっ!!!&『わがチーム、墜落事故からの復活』
-
7/9-15, 2018 ミラクルエッシャー展と『ウィンチェスター・ハウス』
-
7/2-8, 2018 STソロTP 後編《クリーヴランド編》と『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』
-
6/25-7/1, 2018 STソロTP前編《デトロイト編》と『レディ・バード』
-
6/18-24, 2018 VIPよもやま話と『30年目の同窓会』
-
6/11-17, 2018 The Hollywood Vampires TP後編と『ピーター・ラビット』
-
6/4-10, 2018 The Hollywood Vampires TP前編と『輝ける人生』
-
5/28-6/3, 2018 Mr. Big TP 後編と『ゲティ家の身代金』
-
5/21-27, 2018 Mr. Big TP前編と『The Time of Their Lives』
-
5/14-20, 2018 カウントダウン to LA…の前に箱根、と『ホース・ソルジャー』
-
5/7-13, 2018 プーシキン展&名作誕生展と『アイ・トーニャ』
-
4/30-5/6, 2018 GWと『君の名前で僕を呼んで』
-
4/23-29, 2018 Joe Perry Solo TP《Part 2》と『ペンタゴン・ペーパーズ』
-
4/16-22, 2018 Joe Perry Solo TP 《Part 1》
-
4/9-15, 2018 Bruno Marsと『トレイン・ミッション』
-
4/2-8, 2018 ビュールレ・コレクションと『ウィンストン・チャーチル』
-
3/26-4/1, 2018 木島桜谷展と『シェイプ・オブ・ウォーター』
-
No Fridays No Life!と『リメンバー・ミー』
-
3/12-18, 2018 桜開花宣言とTP企画 &『ザ・シークレット・マン』
-
3/5-11, 2018 第90回アカデミー賞授賞式と『聖なる鹿殺し』
-
2/26-3-4, 2018 Fifth Harmony来日と深大寺だるま市&『空海』
-
2/19-25, 2018 『仁和寺と小室派みほとけ』展と『グレイテスト・ショウマン』
-
2/12-18, 2018 セブ来日と羽生くんおめでとう!そして『デトロイト』
-
2/5-11, 2018 R.I.P. Pat Torpeyと『スリー・ビルボード』
-
1/29-2/4, 2018 『パリジェンヌ展』とSugiちゃんおかえり!と『RAW』
-
1/22-28, 2018 R5来日!と『ジオストーム』
-
1/15-21, 2018 VIPアンケート協力ありがとうございました&『ジャコメッティ』
-
1/9-14, 2018 初詣と最近のお気にランチ、そして『ネイビーシールズ』
-
1/1-8, 2018 Happy New Year! と『オリエント急行殺人事件』
-
12/25-31, 2017 年の瀬の街と思い出、そして『ニューイヤーズ・イブ』