Amy's This Week
2008.06
6/23-29, 2008 週報
週始めにAF1 Newsの発送。週末までには大体皆様のお手元に届いたはず。ちょっとしたレッドウィングの裏話はいかがでしたか?ジョーイの息子さん、ジェシーも日本のファンの感想を知りたいそうです。是非、感想をお寄せ下さいませ@投稿コーナーまで。
週末、以前勤めていた会社の人達との飲み会に参加。「あの人は今」話で超盛り上がり。一番壮絶だったのは、私と同い年の女性が社内不倫の略奪婚をしていたのだが、その旦那様が結婚10年目に子供二人を残して早世していたとか。超びっくり。
私もかなり浅はかだしビッチなところもあると思うし、決して思慮深いとか、理性溢れる人間だとか自分のことを言う気は無いのだけれど、不倫だけはしません。って、自慢することでも無いと思うけれどね・・・(笑)。ただまあ、人のすることにあまり口出しする筋合いも無いので、そーゆー人とは何気に徐々に距離を置いてきた。だから後日談を知らなかったわけで。
やはり他者の不幸の上に自らの幸福は成り立たないと思うのですよ。盲目になる程の恋をしたことないから、って言われたこともあるんだけど、おい、そんなに一目でそこまで恋に落ちることは無いだろ?って思う。盲目になるまでに数日、数ヶ月はあるでしょう。その間に相手の状況判断しろよ、って思うし、不幸にも隠されていたり騙されていても、判った時点で冷静に行動すべきじゃない?・・・でもその時既に遅しで恋してしまっていた・・・ってことなんでしょうが・・・。う〜ん、やっぱ私には難し過ぎる。
そんなこんなで皆さん人生いろいろなんだけど、一人ちょい憧れだった他の部署の部長さんが、え〜〜〜???って相手とくっついていた話にも驚愕してしまった。残念ながらここには詳しく書けないけど(^^; ま、下世話だけど、こんな話が一番盛り上がるんだよね、飲み会って(苦笑)。
映画は1本。16歳の高校生が事故って妊娠しちゃった『Juno』。これがすっごくすっきりと、気持ち良い作品だった。本人の聡明さや明るさ、そして家族や友達など周囲の人間たちの愛情に包まれているせいだろう。なんか、高校生でも妊娠しちゃったら産むべきだね、って思わせてしまう爽やかさがある。精神異常の殺人者や、戦場地帯や暗躍するマフィアの話とかの後に観るとなおさらだ(笑)。
全米でも単館上映で始まったものの、大ヒットを記録して拡大ロードショーになったという同作品は、日本でもそれなりにヒットしそうだ。ただし、後日談として最近のリアルなニュースなのだが、エアロのホームタウンでもあるマサチューセッツ州のとある高校で、女子高生が「一緒に妊娠しよう」と協定を結んで、お友達が一気に17人同時に妊娠して大騒ぎになっている。笑えません。
やはり大人は一応分別らしきものがあるけれど、子供達はそうはいかない。身体は大きくてもまだまだ未成年扱いされるのは、そんなところがあるからだ。だから純粋とも呼べるのだが。お子様のいる皆様、大変ですね。特に中高生の女の子に『ジュノ』は見せない方が良いかもしれません。あまりに楽しく爽やか過ぎるんで(汗)。
日曜日、二年前に続いて二度目の秋田こまちスタジアムへ日帰り野球観戦。朝7:40のフライトをキャッチするのは大変だったが、まあ、マイレージで無料なんで文句言えず。日本全土を西から覆う梅雨前線から逃げるように、既に大雨の東京から爽やかな秋田へ。無事雨に当たらないまま時間となり、帰って来た。
でもこまちスタジアム、設備メンテしてなさ過ぎ〜〜!!2003年に出来たばかりのスタジアムは、二年前はとても快適だった。が、今回は試合も中盤頃には女子トイレ故障でほぼ全滅!!!スタンド裏はどうしてくれるんだ!!!みたいな苦情者で溢れかえっていた。幸いにも私と相方は帰りのフライト時間もあり早々に立ち去ったのでコト無きを得たが、ビール飲んでかき氷食べて4時間以上もの試合を最後までスタジアムで過ごしていたら・・・ゲロゲロ、想像するだけでオソロシイ。もう二度と行きたくありません。
ってなことで、ほとんど6月も終わってしまった。雨の日は早く梅雨明けして欲しいと思いつつ、爽やかな梅雨晴れの日はこのまま蒸し暑い酷暑にならないで欲しいと願う毎日だ。取り敢えずまだ30度超えしていないので、クーラーはつけていません。記録更新を目指します。
LATEST ARTICLE
-
6/20-26, 2022 払沢の滝と、『炎の少女チャーリー』
-
6/12-19, 2022 やさしき明治展と、『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
-
6/6-12, 2022 ピカソ/ひらめきの原点展と、『犬王』
-
5/30-6/5, 2022 Night Ranger 来日&VIP決定!と、『帰らない日曜日』
-
5/23-29, 2022 スコットランド国立美術館展と、『トップガン:マーヴェリック』
-
5/16-22, 2022 菅田義経の最期?と、『チェルノブイリ1986』
-
5/9-15, 2022 胸が締め付けられ痛んだ愛憐な週でした…。
-
5/2-8, 2022 カムカムエブリバディと、『パリ13区』
-
4/25-5/1, 2022 ふつうの系譜展と、『ドライブ・マイ・カー』