Amy’s This Week
-
1/2-8, 2023 ピカソ展再訪と、『離ればなれになっても』
改めまして、明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。初詣は恒例の地元八幡様に行きました。正式名称は旗が岡八幡宮。子供の頃は八幡様といえばここだけだと思っていたので、大きくな...
-
12/26, 2022 – 1/1, 2023 『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館 in 伊豆と、紅白歌合戦そして『フラッグ・デイ』
ついに2022年も終わります。そんな年末に、今年を振り返ってそりゃあ一番は仕事が復活したことでしたが、それ以外で良かったこととなると筆頭が『鎌倉殿の13人』だったと思ってしまいました。そこでどうしても...
-
12/12-25, 2022 Luna Sea 黒服限定ライヴと、『ホイットニー・ヒューストン/ I Wanna Dance With Somebody』
ありきたりな言い方ですが、よく『師走は走る、二月は逃げる』と言われますね。それほど過ぎるのが早く感じると言うことでしょう。で私の師走も、大したことしていないのにほぼ走り去ってしまいました(^^; そこ...
-
12/5-11, 2022 Las Vegas TPと、『ザリガニの鳴くところ』
さて、行く前は意気揚々と「KISSの翌週はエアロスミスについて書きます」なんて言っていましたが、その結果はすでに皆様もご存知の通り。まあこの商売には付き物のアクシデントだし、なんならすでに30年前の時...
-
11/28-12/4, 2022 KISS End of The Road Tour と、『ザ・メニュー』
やっとKISSまでたどり着いた週報。いざ写真を見返してあの怒涛の日at東京ドームを振り返ろうとすると、頭の中が爆発してしまいそうになる程、多くの思いに溢れました。あれは本当に1日限りのことだったのかし...
-
11/21-27, 2022 サラ・ブライトマン・クリスマス・シンフォニーと、『ドント・ウォーリー・ダーリン』
気づけばもはやほぼ1ヶ月近く周回遅れとなっている週報。ホントにごめんなさい!!いやもう、11月後半は怒涛の日々で、11/30のKISSを終えた翌日から渡米してしまい…帰国後は少し灰になっていました…w...
-
11/14-20, 2022 三ツ峠ツアーと、『ランディ・ローズ』
本来旅好きなので、この秋に全国旅行支援が始まった時は、行きたいのに忙しくなってしまい行けないジレンマで悶々としていましたw でもそこは諦めずに、せめて日帰りでもといろいろチェックしていたら、見つけまし...
-
11/7-13, 2022 毒展と、『チケット・トゥ・パラダイス』
この週、お仕事以外では週末の神社とあとはインフルエンザの予防注射をしに出掛けたくらいでした。なので、先週行った上野の国立科学博物館『毒展』について。 西洋史好きであれば、毒と言えばボルジアでしょう。チ...
-
10/31-11/6 Guns N’ Rosesと、『アムステルダム』
この週は、まだ前週のお誕生日をひきずって楽しいお食事会がいくつか。そして10月中旬に修理に出したプロテカが、1ヶ月かかると思っていたらなんともう出来上がったとのことで受け取りに行きました。もういつ買っ...
-
10/24-30, 2022 Night Ranger大阪からの〜怒涛の1週間
今これを書きながら1週間を振り返ると、日頃大袈裟な言葉を使いがちな私ですが今回こそ「マジ!」と繰り返したくなるような本当に怒涛の週でしたww まずは大阪からスタートです。 グランキューブはわりと記憶に...
-
10/17-23, 2022 Night Ranger 日本公演スタート!と、『スペンサー ダイアナの決意』
ついにナイト・レンジャー日本公演がスタートしました!今回のVIP仕込みがスタートしたのは、まだまだコロナ真っ最中の昨年夏でした。なので、以来ず〜っとナイト・レンジャーはコロナ禍にあって希望の星!私はこ...
-
10/10-16, 2022 ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展と、『ソングバード』
2020年春以降コロナ禍となり全く先が見えなかった中、思い切り良く同年10月から今年の春まで全館休館して館内施設整備をしていた国立西洋美術館。その先見の明は素晴らしかったですね。私が日本一好きな美術館...