Amy’s This Week
-
11/14-20, 2022 三ツ峠ツアーと、『ランディ・ローズ』
本来旅好きなので、この秋に全国旅行支援が始まった時は、行きたいのに忙しくなってしまい行けないジレンマで悶々としていましたw でもそこは諦めずに、せめて日帰りでもといろいろチェックしていたら、見つけまし...
-
11/7-13, 2022 毒展と、『チケット・トゥ・パラダイス』
この週、お仕事以外では週末の神社とあとはインフルエンザの予防注射をしに出掛けたくらいでした。なので、先週行った上野の国立科学博物館『毒展』について。 西洋史好きであれば、毒と言えばボルジアでしょう。チ...
-
10/31-11/6 Guns N’ Rosesと、『アムステルダム』
この週は、まだ前週のお誕生日をひきずって楽しいお食事会がいくつか。そして10月中旬に修理に出したプロテカが、1ヶ月かかると思っていたらなんともう出来上がったとのことで受け取りに行きました。もういつ買っ...
-
10/24-30, 2022 Night Ranger大阪からの〜怒涛の1週間
今これを書きながら1週間を振り返ると、日頃大袈裟な言葉を使いがちな私ですが今回こそ「マジ!」と繰り返したくなるような本当に怒涛の週でしたww まずは大阪からスタートです。 グランキューブはわりと記憶に...
-
10/17-23, 2022 Night Ranger 日本公演スタート!と、『スペンサー ダイアナの決意』
ついにナイト・レンジャー日本公演がスタートしました!今回のVIP仕込みがスタートしたのは、まだまだコロナ真っ最中の昨年夏でした。なので、以来ず〜っとナイト・レンジャーはコロナ禍にあって希望の星!私はこ...
-
10/10-16, 2022 ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展と、『ソングバード』
2020年春以降コロナ禍となり全く先が見えなかった中、思い切り良く同年10月から今年の春まで全館休館して館内施設整備をしていた国立西洋美術館。その先見の明は素晴らしかったですね。私が日本一好きな美術館...
-
10/3-9, 2022 トーベ・ヤンソン公園と、『地下室のヘンな穴』
どうやらやっと長くツラい夏が終わり、名実共に気持ちの良い秋になってきましたね。週末は雨が止んだので、友人と以前から行きたいと思っていたトーベ・ヤンソン公園に行って来ました。飯能のムーミン・パークとは違...
-
9/26-10/2, 2022 今生のお別れ、と『LAMB ラム』
「今生のお別れでございます」と義時は涙ながらに父上に言いました。『鎌倉殿の13人』ついに牧氏の変で、父が伊豆へ追放されることになったからです。もっと父にはそばにいて欲しかったのに、悪女りく(牧の方)の...
-
9/12-25, 2022 The Driver Era VIPと、『NOPE』
TPで周回遅れとなったから…ではなく、2年半ぶりのTPに続いて、同じく2年半ぶりのVIPが怒涛の日月火だった為、2週分を1回にまとめて書く事にしました。The Driver Eraの初来日です! そう...
-
9/5-11, 2022 2年半ぶりのエアロスミスTPと、『ブレット・トレイン』
無事に行って、帰ってきました。2年半ぶりのTPです。場所はボストン。エアロスミス&エクストリームのホームタウンで、エアロスミスの50周年(コロナで延期になったので、厳密には52周年w)アニバーサリー公...
-
8/29-9/4, 2022 LUNA SEA & GACHI SEAと、『ゾラ』
周回遅れですが、8月26日(金)に久しぶりの武道館へLUNA SEAを観に行ってきました。 2夜連続で、初日は『Silky Voice』、2日目が『Necked Voice』で、私たちはSilky V...
-
8/22-28, 2022 スイス・プチパレ美術館展と、『セイント・フランシス』
気づけば8月も下旬となり、長くコロナ禍に沈んでいた私の日々はもはや過去形になりつつあります。2020年2月までは、ずっとこんな感じだったのよね〜と、なんだか懐かしい気分w もちろん、コロナ禍であっても...