Amy’s This Week
-
8/15-21, 2022 またまた『鎌倉殿の13人』と、『ストーリー・オブ・マイ・ワイフ』
世間はお盆休みでも私には一切関係なく(東京のお盆は7月だしw)、なんだかとてもバタバタした週でした。そんな時は勢いに乗るのでw 都庁の免許センターにも行ってきました。そしたら過去イチで混んでいてびっく...
-
8/1-7, 2022 ボストン美術館展と、『L.A.コールドケース』
2020年春、コロナ超初期の悔しかったことは数え切れないほどあった中、これもその一つでした。トビカン(東京都美術館)のボストン美術館展。結局無期延期になって前売りは払い戻しになったのでした。あれから2...
-
8/1-7, 2022 猿島観光&運慶展と、『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』
まだ今年春前のことですが、知人が東京湾唯一の自然無人島である猿島に行って興味深かったと聞き、そのうち行ってみたいと思っていました。すると横須賀でウォーキングツアー(実際にはフェリーに乗りますがw)があ...
-
7/25-31, 2022 箱根ポーラ美術館と、『グレイマン』
異例の早さで梅雨が明けた後、戻り梅雨なんてズルい(笑)言葉で説明されていた連日の雨。結局梅雨はまだ明けていなかったんじゃないの?なんて疑念を抱いていたら、そんな声を吹き飛ばす勢いで晴れまくったこの週。...
-
7/18-24, 2022 鎌倉殿の鎌倉と、『リコリス・ピザ』
暑いですね〜。東京の新型コロナ新規感染者数が爆上がりの中、酷暑に参ってまたまた定期検診の病院くらいしかお出掛け出来ず。雨は嫌だけど、この時期は雨が降りそう…?な曇りの日がベストですね。少し前になります...
-
7/10-17, 2022 ゲルハルト・リヒター展と、『ブラック・フォン』
殺人的な暑さは若干落ち着きましたが、雨が降ったり止んだりのグズつく毎日。お天気予報では『戻り梅雨』なんて便利な言葉を使っているけれど、要は梅雨明け宣言が早急過ぎたんじゃないかしら?w そんな週は、定期...
-
7/4-10, 2022 青春の思い出アンナ・ミラーズと、『エルヴィス』
無くなって初めてその価値というか、自分の愛が分かることがよくあります。だったらある時にもっと存在に感謝しておけば良かったのに、もう無いのだと思うと無性に欲しくなるわけでw カールなんて、普段からそう食...
-
6/27-7/3, 2022 神戸岩(かのといわ)と、『ザ・ロスト・シティ』
連日37℃超えには参りますねorz なので涼しい思い出のお裾分けです。前回払沢の滝について書いたので、今回はその続き、東京都指定天然記念物の『神戸岩』です。『こうべ』と書いて『かのと』と読みます。最初...
-
6/20-26, 2022 払沢の滝と、『炎の少女チャーリー』
まだ梅雨も明けていないというのに、太平洋高気圧がせり出して来ているとかで、すでに酷暑な日本列島(追記:この週報をアップする6/27(月)に梅雨明けました〜!)。これから始まる夏が思いやられますね。まあ...
-
6/12-19, 2022 やさしき明治展と、『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
梅雨真っ只中ですね。雨でなければ曇り。ただ、これからの季節は太陽が出ると暑くなり過ぎるので、曇り大歓迎ですw とはいえ曇りでも湿度をチェックして、湿度が70%以上であれば熱中症に要注意だそうです。今は...
-
6/6-12, 2022 ピカソ/ひらめきの原点展と、『犬王』
ずいぶん前から気になっていたピカソ展に、ついに行くことが出来ました。かつては現代美術自体それほど興味がありませんでしたが、バルセロナに行った時にピカソ美術館へ行き、ピカソが12歳の時に描いたと言われる...
-
5/30-6/5, 2022 Night Ranger 来日&VIP決定!と、『帰らない日曜日』
長いトンネルでした。今これを読んで下さっている多くの皆様にとって、2年?2年半?3年?これほど長期間洋楽ライヴを観なかったのは、思い出す限り18歳以降ありましたか?ついに6/6(月)にNight Ra...