Amy’s This Week
-
12/6-12, 2021 Queen50周年展と、『マリグナント 凶暴な悪夢』
先にお断りしておきますと、私は本格的なQueenファンではありません(^^; ある意味『にわか』ですw VIPという熱狂的なファンの皆様と接する仕事上、そうした皆様の愛や情熱を十二分に知っていますので...
-
11/29-12/5, 2021 北区&深谷大河ドラマ館と、『アイス・ロード』
最近王子の飛鳥山へ行った時に、大河ドラマ館にも寄りました。楽しみにしていた割には、ドラマの後半中心で少し物足りない気持ちだったのですが…ふと気付きました!そっか〜。飛鳥山は渋沢栄一が晩年を過ごした地。...
-
11/22-28, 2021 大英博物館ミイラ展と、『アンテベラム』
またまたミイラ展です。ホント、何度目でしょうかwww とはいえ、そんなことは主催者側も十分承知w なので、過去のミイラ展といかに異なる内容かを前面に出してくれているし、鑑賞するこちらもどこが新しいかを...
-
11/15-21, 2021 神社仏閣巡りと『モーリタニアン/黒塗りの記録』
桜の花を見に行くのは『お花見』なのに、紅葉を見に行くのはなぜ『紅葉狩り』と言うのか…って、チコちゃんでやっていましたね。平安時代の貴族たちは基本、郊外を自分の足で歩くなんて下品で許されなかったのですが...
-
11/8-14, 2021 イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜展と、『ほんとうのピノッキオ』
全国的に新型コロナ新規感染者数が低値安定の昨今。東京もかなり落ち着いてきたので、コロナ前までは毎月のように東京に遊びに来てくれていた静岡市の友人と久しぶりに会えました。彼女も大の美術ファンなので、一緒...
-
11/1-7, 2021 Super Beaver@埼スパ&鎌倉散歩と、『燃えよ剣』
コロナ禍に突入して以来、ライヴといえばLuna Seaしか楽しめていなかったので、初めてのSuper Beaverライヴはとても楽しみにしていました。今年になって同じくSuper Beaverを好きに...
-
10/25-31, 2021 ポーラ美術館コレクション展甘美なるフランスと、『死霊館 悪魔のせいなら無罪』
今年もやってきましたハロウィーン!ってことは、私の誕生日ですwww 誕生日は29(ニクの日w)日ですが、毎年ハロウィーンな雰囲気の中でのことなのでw 今年はコロナ禍とはいえ、ちょうどこの週の月曜日に東...
-
10/18-24, 2021 ブダペスト国立工芸美術館名品展と、『最後の決闘裁判』
先日友人と浜離宮庭園に行った時に近くを通ったパナソニック美術館。その時に予告を見て、ぜひ行こうと約束していました。美術では圧倒的に絵画好きなため、私一人だったらパスしていたかもしれません。なので、意外...
-
10/11-17, 2021 高尾山正五九参りと、『クーリエ:最高機密の運び屋』
山へ行くようになって初めて知ったことが沢山あります。日本の多くの山には神が祀られていたり、山そのものが神であったり、山が修験の場であったり、登山口の多くは神社やお寺であったり…と、古来より多神教国であ...
-
10/4-10, 2021 ゴッホ展と、『007 No Time to Die』
人生何回目のゴッホ展でしょうかww 今回は『響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』という副題付きです。トビカンにて。 ヘレーネとフィンセントって、知らない人なら夫婦か?って思ってしまいそうですが、ゴッホ...
-
9/27-10/3, 2021 都心ピークハント散歩と、『MINAMATA』
妙齢女子にとって、いえ、きっと男性も同じでしょうが、年齢を重ねてくるとそれまでと同じ生活をしているだけでどんどん体に脂肪が蓄積されていきます(泣)。基礎代謝が落ちるのですから当然ですが、だいたい35歳...
-
9/20-26, 2021 GENKYO 横尾忠則展と、『ソウ オール・リセット』
この週、初めて東京都現代美術館に行ってきました。近代美術館と現代美術館、どう違うの?と思っていましたが、行ってみたらハッキリと分かりましたよw なんだかスゴカッタです。横尾忠則展です。横尾忠則さんって...