Amy’s This Week
-
3/29-4/4, 2021 桜三昧…美術館の春まつりと、『ノマドランド』
今年は桜が早いです。いつも3月末に行く病院前が桜並木になっていて、5年前の同日で満開の写真が残っていたのに、今年はすでに7割近く葉桜になっていました。今年の東京では、もう入学式に桜はなさそうですね。世...
-
3/22-28, 2021 1年ぶりのライヴと、『ミアとホワイトライオン』
昨年、コロナ禍入りする直前の2月に、ギリでラスベガスのエアロスミス公演を観ることが出来たのはラッキーでした。がそれ以降、チケットを買っていた公演は軒並み延期や再延期。そんな中、ついに丸1年経ってライヴ...
-
3/15-21, 2021 グラミー賞2021と、『ブレイブ – 群青戦記 – 』
今年もついにグラミー賞の時期がやってきました。ん?今頃はアカデミーよね?…いえいえ、コロナ禍でアカデミー賞は4月に延期され、グラミーも1月から延期されての今回でした。授賞式は無観客で、ノミネートされた...
-
3/8-14, 2021 越生梅林と、『カポネ』
先月、初めて秩父に蝋梅を見に行ってとても良かったと感動していたら、越生にも良い梅林があるよという埼玉情報を頂き…越生ってどこ?からでしたがw あまり人出は無いとのこと。さらに近くにお手頃なハイキングコ...
-
3/1-7, 2021 トビカン吉田博展と、『秘密への招待状』
栃木県足利市の両崖山一帯で起きた山林火災が、ほぼ1週間経ってこの週、ようやく鎮圧されました。なんとも胸が苦しくなる事故です。オーストラリアの大規模山火事でもコアラなど甚大な数の動物が被害に遭ったわけで...
-
2/22-28, 2021 コンスタブル展と、『愛と闇の物語』
私は長年、曜日に関係の無い生活です。が、コロナ禍となり、ものすごく曜日を意識するようになりました。外出するのであれば、なるべくどこも混まない曜日を選びたいから。となると、だいたい週の半ばが私にとって外...
-
2/15-21, 2021 宝登山蝋梅園と、『どん底作家の人生に幸あれ!』
昨年秋、初めて秩父の宝登山神社の奥宮へ行った時に、その周辺が広く蝋梅園になっていることを知りました。それまで梅といえば、私の地元近くの池上本門寺の梅園が有名で、何度も行ったけれどそこは紅梅と白梅だけ。...
-
2/8-14, 2021 コロナワクチンがやって来た!、と『キング・オブ・シーヴズ』
1年前のこの週はエアロスミスTPでラスヴェガス。まだ新型コロナウィルスなんて他人事で、往復のフライトはガラ空き、ヴェガスには中国人観光客が皆無…と、むしろラッキーなくらいに思っていました。あれから1年...
-
2/1-7, 2021 アーティゾン美術館と、『ハッピー・バースデー 家族のいる時間』
2月が始まりました。昔から『2月は逃げる』と言われるように、きっとあっという間に3月になってしまうんだろうなと思いますが、物理的に2月は短いので、それも仕方ありませんね。今年は珍しく節分が2月2だった...
-
1/25-31, 2021 ついに麒麟がくる?!永青文庫と、『Zoom』
2017年『女城主直虎』でNHK大河にハマり(遅いの分かっていますww)、戦国時代が好きなので『西郷どん』『いだてん』をジッとやり過ごしw、2020年、待ちに待って始まった『麒麟がくる』でした。明智光...
-
1/18-24, 2021 第46代米大統領就任式と、『劇場版 世界ネコ歩き』
現地時間の1月20日、ついに無事、バイデン新大統領の就任式がワシントンDCで行われ、そして終了しました。いやあ、ホッとしましたね〜。前日までトランプ大統領の手に核爆弾のスイッチがあったわけですし、就任...
-
1/11-17, 2021 日本のたてもの展と、『燃ゆる女の肖像』
二度目の緊急事態宣言二週目。この週は特に外出することもなく、地味に過ごしていました。そういえば、先週はアメリカの議事堂乱入事件に驚きすっかり忘れていましたが、日本時間のその日に空いているところを狙って...