Amy’s This Week
-
10/3-9, 2022 トーベ・ヤンソン公園と、『地下室のヘンな穴』
どうやらやっと長くツラい夏が終わり、名実共に気持ちの良い秋になってきましたね。週末は雨が止んだので、友人と以前から行きたいと思っていたトーベ・ヤンソン公園に行って来ました。飯能のムーミン・パークとは違...
-
9/26-10/2, 2022 今生のお別れ、と『LAMB ラム』
「今生のお別れでございます」と義時は涙ながらに父上に言いました。『鎌倉殿の13人』ついに牧氏の変で、父が伊豆へ追放されることになったからです。もっと父にはそばにいて欲しかったのに、悪女りく(牧の方)の...
-
9/12-25, 2022 The Driver Era VIPと、『NOPE』
TPで周回遅れとなったから…ではなく、2年半ぶりのTPに続いて、同じく2年半ぶりのVIPが怒涛の日月火だった為、2週分を1回にまとめて書く事にしました。The Driver Eraの初来日です! そう...
-
9/5-11, 2022 2年半ぶりのエアロスミスTPと、『ブレット・トレイン』
無事に行って、帰ってきました。2年半ぶりのTPです。場所はボストン。エアロスミス&エクストリームのホームタウンで、エアロスミスの50周年(コロナで延期になったので、厳密には52周年w)アニバーサリー公...
-
8/29-9/4, 2022 LUNA SEA & GACHI SEAと、『ゾラ』
周回遅れですが、8月26日(金)に久しぶりの武道館へLUNA SEAを観に行ってきました。 2夜連続で、初日は『Silky Voice』、2日目が『Necked Voice』で、私たちはSilky V...
-
8/22-28, 2022 スイス・プチパレ美術館展と、『セイント・フランシス』
気づけば8月も下旬となり、長くコロナ禍に沈んでいた私の日々はもはや過去形になりつつあります。2020年2月までは、ずっとこんな感じだったのよね〜と、なんだか懐かしい気分w もちろん、コロナ禍であっても...
-
8/15-21, 2022 またまた『鎌倉殿の13人』と、『ストーリー・オブ・マイ・ワイフ』
世間はお盆休みでも私には一切関係なく(東京のお盆は7月だしw)、なんだかとてもバタバタした週でした。そんな時は勢いに乗るのでw 都庁の免許センターにも行ってきました。そしたら過去イチで混んでいてびっく...
-
8/1-7, 2022 ボストン美術館展と、『L.A.コールドケース』
2020年春、コロナ超初期の悔しかったことは数え切れないほどあった中、これもその一つでした。トビカン(東京都美術館)のボストン美術館展。結局無期延期になって前売りは払い戻しになったのでした。あれから2...
-
8/1-7, 2022 猿島観光&運慶展と、『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』
まだ今年春前のことですが、知人が東京湾唯一の自然無人島である猿島に行って興味深かったと聞き、そのうち行ってみたいと思っていました。すると横須賀でウォーキングツアー(実際にはフェリーに乗りますがw)があ...
-
7/25-31, 2022 箱根ポーラ美術館と、『グレイマン』
異例の早さで梅雨が明けた後、戻り梅雨なんてズルい(笑)言葉で説明されていた連日の雨。結局梅雨はまだ明けていなかったんじゃないの?なんて疑念を抱いていたら、そんな声を吹き飛ばす勢いで晴れまくったこの週。...
-
7/18-24, 2022 鎌倉殿の鎌倉と、『リコリス・ピザ』
暑いですね〜。東京の新型コロナ新規感染者数が爆上がりの中、酷暑に参ってまたまた定期検診の病院くらいしかお出掛け出来ず。雨は嫌だけど、この時期は雨が降りそう…?な曇りの日がベストですね。少し前になります...
-
7/10-17, 2022 ゲルハルト・リヒター展と、『ブラック・フォン』
殺人的な暑さは若干落ち着きましたが、雨が降ったり止んだりのグズつく毎日。お天気予報では『戻り梅雨』なんて便利な言葉を使っているけれど、要は梅雨明け宣言が早急過ぎたんじゃないかしら?w そんな週は、定期...