Amy’s This Week
-
2/28-3/6, 2022 フェルメールと17世紀オランダ絵画展と、『オペレーション・ミンスミート / ナチを欺いた死体』
う〜ん、順番が逆だったと反省しました。何って、先にこちらに行くべきだった。メトロポリタン美術館展に行く前に…(^^; トビカンこと、東京都美術館の『フェルメールと17世紀オランダ絵画展』です。ドレスデ...
-
2/21-27, 2022 メトロポリタン美術館展と、『ゴーストバスターズ/アフター・ライフ』
2020年春頃のコロナ禍初期、世界は先の見えない恐怖の中で映画館はクローズするし、コンサート・美術展は軒並み延期あるいは中止でした。一時は美術展といっても浮世絵ばかり鑑賞していた時期もあったので、あれ...
-
2/14-20, 2022 ポンペイ展、Beijing 2022終幕と、『355』
ポンペイ…ギザのクフ王ピラミッドと同様、私が小学生の頃からいつか行きたいと思っていた場所です。1991年に生まれて初めてイタリアに行った時と、その後かなり間を空けた2013年の2回行きましたが、広大な...
-
2/7-13, 2022 羽生選手 at Beijing 2022 と、『バイオハザード:ウェルカム・トゥー・ラクーンシティ』
2週間以上に渡る北京冬季オリンピック。楽しみにしていたフィギュア・スケートがかなり前半で終わってしまったため、そしてその結果をなかなか飲み込むことが出来なかったため、この週は体が動いていても、頭の中は...
-
1/31-2/6, 2022 北京オリンピック開会式と、『ブラックボックス 音声分析捜査』
2月4日、冬季北京オリンピックが開幕しました。お楽しみの開会式は、意外にもあっさりしていてとても良かったです。 もっとチャイナチャイナした歌や踊りがあるかと思っていましたww 実際にはそうした踊りなど...
-
1/24-30, 2022 初詣 at 博物館&宝登山神社と、『ハウス・オブ・グッチ』
毎年恒例となった『博物館に初もうで』。今年は1月末となりギリでしたが、間に合って良かったです。 まずはトーハク(東京国立博物館のことね)へ行くまでの上野公園が、だいぶ新春な雰囲気がありました。素敵! ...
-
1/17-23, 2022 ハリーポッターと魔法の歴史展と、『クライ・マッチョ』
東京駅丸の内北口の改札を出たところにある東京ステーション・ギャラリー。まだコロナ禍となる前に、ハリー・ポッターと魔法の歴史展の開催予定が2020年11月からと発表されていたのを覚えています。が、その後...
-
1/10-16, 2022 1年以上ぶりの新幹線と、『マークスマン』
この週は、昨年末から予定されていた叔父の四十九日&納骨で、お寺のある富士市に行ってきました。 お寺での法要が午前中からだったので、朝弱い私はもう前泊するしかありませんw 多くの方が同じかもしれませんが...
-
1/3-9, 2022 Show Must Go On…と、『キングスマン・ファースト・エージェント』
皆様、改めまして、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 新年の1日、2日は地元へ通い、3日はついに終日食っちゃ寝テレビのお正月を満喫しましたww 皆様のお正月はいかがで...
-
12/27, 2021- 1/2, 2022 2021年を振り返る…と、『ドント・ルック・アップ』
ついに2022年を迎えました。皆様、明けましておめでとうございます!とはいえ、この週は半分以上まだ2021年だったので、2021年を振り返ってみたいと思いますw まずは、毎年楽しみな東京国際フォーラム...
-
12/20-26, 2021 青天を衝いた!と、『ラスト・ナイト・イン・ソーホー』
毎年クリスマスといえば恒例だったLuna Seaライヴや先輩宅での晩餐…が、今年は諸事情によりありませんでした。そのため、久しぶりにKFCのクリスマス・バーレルを予約して(またお皿が増えるw)、叔父や...
-
12/13-19, 2021 カルロス・マリンに捧ぐ…と、『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』
世間は神田沙也加ちゃんの訃報で沈んでいます。もちろん、美しく才能のある若い女性が亡くなるなんて、取り立ててファンというわけではなかった私でも悲しく思います。が、この週明けに何よりもショックを受けたのは...