Amy’s This Week
-
8/31-9/6, 2020 茨城遠足と、『ポルトガル 夏の終わり』
2年前、ドイツとチェコの国境にまたがるザクセン・スイス国立公園を22,000歩16km歩いたことが、大変だったけれどかなり楽しい記憶として残っていました。その時、身体中どこも痛くなることもなかったし。...
-
8/24-30, 2020 帰ってきた!どうぶつ大行進展と、『グッバイ・リチャード』
この週は、突然の安倍総理辞任に驚いた方が多かったのではないでしょうか。その理由が持病の悪化とは。さぞや無念なことと思います。お疲れ様でした。その無念さ、悔しさが、さらなるストレスにならないことを心から...
-
8/17-23, 2020 ドレス・コード?展と、『ハニー・ボーイ』
暑いですねぇ〜!!いやもう、マスクをして歩くとさらに暑く、呼吸が苦しくなり、呼吸に合わせてマスクがぴょこぴょこ出たり入ったりするのが恥ずかしくてマスクの下部分を時々浮かしてみたり…ww マスクし始めの...
-
8/10-16, 2020 75年目の終戦記念日と、『パブリック 図書館の奇跡』
数年前まで、8月のお盆にはテレビで『火垂るの墓』を観るのが恒例になっていましたが、今年はドラマ。この時期は私にとって、いえたぶん多くの日本人にとって、戦争について考える時ですね。 京都帝国大学の物理学...
-
8/3-9, 2020 SOMPO美術館開館記念展と、『プラド美術館 驚異のコレクション』
いや〜、今週はタイトル見ただけで美術館三昧ですね〜ww 仕方ありません。そういう映画を観たのですからw まずは、以前ロンドン・ナショナル・ギャラリー展について書いた時に触れた、あのゴッホの『ひまわり』...
-
7/27-8/2, 2020 おいしい浮世絵展と、『海底47m 古代マヤの死の迷宮』
今週は歯医者さんの予約があり、歯医者さんの近くということで、六本木ヒルズの『おいしい浮世絵展』へ行ってきました。前売券は随分前に購入してありましたが、コロナのせいで会期変更。追加で日時指定を取ってGo...
-
7/20-26, 2020 太田記念美術館コレクション展と、『レイニー・デイ・イン・ニューヨーク』
なぜ見つけたか、今では分からなくなりましたが、この週ふとネットで見つけたのが、この太田記念美術館コレクション展。そもそも、そんな美術館があるのも初めて知りました(^^; 浮世絵に興味を持ったのがまだこ...
-
7/13-19, 2020『コズミックガーデン』サンドラ・シント展@メゾンエルメスと、『透明人間』
幼い頃、時々親に連れて行かれた銀座は、私にとって不二家レストランとソニービルのドレミ階段がお楽しみでした。自ら行くようになったのは40歳を過ぎてからで、それまでは全く関係ない世界だと思っていたので、自...
-
7/6-12, 2020 画家が見たこども展と、『ペイン&グローリー』
今年2月のお互いの旅から戻ったら会おうね!と言っていた静岡市在住の友人と、この週ついに会うことが出来ました。こんな東京に来てくれてありがとう(涙)!2月2週目に私はヴェガス、彼女は3週目にインドと、そ...
-
6/29-75, 2020 『逃げ恥ムズキュン!特別編』と、『エジソンズ・ゲーム』
週末は都知事選挙の日。が、私は毎度ながら期日前投票を済ませているので、結果を待つばかりでした。そして小池さんの再戦。こんな時ですから、誰もが引き続きのコロナ対応を期待しているんでしょうね。それに、日本...
-
6/22-28, 2020 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展と、『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』
今週は4ヶ月ぶりに歯医者さんへ。特に問題があるわけではないのですが、問題が起きてからは遅い!ということで、コロナ以前は月イチで通っていました。結局行かない間も特に問題は起きなかったので、3回分得した気...
-
6/15-22, 2020 超写実絵画の襲来展と、『白雪姫』
コロナ禍の東京では、連日3〜40人の新規感染者を出し続けながらも深夜休業要請解除・地方への移動制限解除と、怖々ながらも着実に社会が動き出し、徐々に美術展も再開し始めました。 私が最後に美術展に行ったの...